(昭和43年4月18日公平委規則第2号)
改正
平成14年12月27日公平委規則第5号
平成17年7月1日公平委規則第2号
平成28年4月1日公平委規則第2号
(趣旨)
(用語の定義)
項目内容
(1) 請求人処分の審査請求をする者をいう。
(2) 処分者処分を行った者をいう。
(3) 当事者請求人及び処分者をいう。
(代理人の選任及び解任)
(代理人の権限)
(審査請求)
(審査請求の受理及び却下)
(審査の併合)
(請求人の代表者)
(書面審理の方法)
(口頭審理の方法)
(口頭審理の準備手続)
(文書の送付)
(審査請求の取下げ)
(審査の打切り)
(裁決書の作成)
(任命権者への指示)
(再審の請求)
(再審の請求の受理及び却下)
(職権による再審)
(再審の審査の手続)
(審査の結果執るべき措置)
(審査及び再審の費用)
(委任)
別記第1号様式(第3条第3項関係)

  

別記第2号様式(第5条第1項関係)

  

別記第3号様式(第5条第4項関係)

  

別記第4号様式(第7条第1項関係)

  

別記第5号様式(第8条第2項関係)

  

別記第6号様式(第9条第7項・第10条第8項関係)

  

別記第7号様式(第9条第7項・第10条第8項関係)

  

別記第8号様式(第9条第9項関係)

  

別記第9号様式(第13条第2項関係)

  

別記第10号様式(第17条第3項関係)