(平成13年4月1日施行)
改正
平成24年3月31日
平成25年3月31日
令和3年6月28日
(趣旨)
(交付の対象)
(補助金の額)
(手続)
(取得財産の管理)
(財産処分等の制限)
(補助金の経理)
(施行期日)
(経過措置)
別表(第3条関係)
区分補助対象となる経費
管理運営費人件費(1)職員俸給、諸手当職員基本給、職員特別給与(賞与)、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等
(2)臨時に雇用する職員の賃金
(3)社会保険料
 健康保険、厚生年金保険料、厚生年金掛金、労災保険料、(労働保険及び雇用保険)、児童手当拠出金等の法廷福利費のうち事業主負担分
(4)その他
 職員の健康診断に要する費用並びに職員退職給与引当貯金及び中小企業退職金共済掛金
職員旅費職員が他都道府県、市町村及び関係機関との連絡、会議等に要する旅費
備品類事務所に必要な備品類の購入に要する経費
机、椅子、図書、電話機(手数料及び架設費を含む。)、応接セット及びその他必要な備品類の購入費
消耗品費事務用消耗品費、燃料費等
印刷製本費図書、文書、議案、図面、罫紙類、諸帳簿、雑誌、書類、伝票等の製本代
通信運搬費(1)郵便料、電信料、電話料等
(2)事務用の諸物品の荷造費及び運賃
(3)近距離の乗船及び乗車の回数券
(4)有料道路の通行券
高熱水費電気料、水道料及びガス費
公租公課シルバー人材センターの固定資産税及び都道府県民税
借上料シルバー人材センターの運営に要する事務所、事務用品機器等の借上料
雑役務費(1)倉庫料等
(2)各種保守料
(3)事務及び事業上の新聞その他の広告料
(4)謄写料、印書料及び青写真焼付け料
(5)送金手数料
(6)ラジオ聴取料、テレビ視聴料、清掃くみ取り料、ガラス入替え及びペンキ塗装費
(7)電気、電話、水道、ガス等の新増設及び修繕工事費
(8)畳、建具、その他物品等の製造、加工等の請負費
事業費役職員活動旅費役職員が就業開拓等事業の運営に要する経費 
備品類事業を運営するために、必要な部品類の購入に要する経費      自動車(諸経費含む。)、作業衣、かま、のこぎり、はさみ、刷毛、用具類の保管庫その他必要な作業用具類の購入費(自動車以外の部品類の購入については、単価が50万円未満のものとする。)
消耗品費燃料、油等 
印刷製本費就業に関する普及・啓発に要するポスタ-、パンフレット等の印刷代(用紙代を含む。) 
通信運搬費 (1)郵便料、電信料及び電話料
(2)事業用等の諸物品の荷造り費及び運賃
(3)近距離の乗船及び乗車の回数券
(4)有料道路の通行券
光熱水費 電気料、水道料及びガス費
公租公課自動車重量税
借上料シルバ-人材センタ-事業の運営に必要な駐車場、作業場等の借上料 
保険料 (1)シルバ-損害保険料
(2)自動車損害賠償責任保険料
(3)その他の損害保険料
会議費会員と事務局との事業運営委員会等の会議賄費 
雑役務費(1)収入印紙等
(2)機械器具及び自動車の修繕料
(3)作業適応訓練等に要する経費
講師謝礼 講師に支払う謝礼金及び謝礼
教材費技能訓練テキスト、材料及び簡単な手工具類の購入費
訓練委託料公共職業訓練施設等に依頼して行う訓練に係る委託費及び会員の授業料 
様式第1号(第4条関係)
様式第2号(第4条関係)
様式第3号(第4条関係)
様式第4号(第4条関係)