題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町新型コロナウイルスワクチン小児接種時交通費助成事業実施要綱 | 令和4年6月24日告示第21号の1 | 新規制定 |
和寒町一般廃棄物処理施設設置条例施行規則 | 令和4年9月15日規則第15号 | 新規制定 |
和寒町避難行動要支援者名簿及び個別避難計画に関する条例 | 令和4年9月15日条例第16号 | 新規制定 |
和寒町避難行動要支援者名簿及び個別避難計画に関する条例施行規則 | 令和4年9月29日規則第15号 | 新規制定 |
原油価格・物価高騰等支援金交付要綱 | 令和4年9月30日告示第32号 | 新規制定 |
高齢者世帯等生活支援給付金支給事業実施要綱 | 令和4年10月21日告示第36号 | 新規制定 |
冬季子育て世帯生活支援給付金支給事業実施要綱 | 令和4年10月21日告示第35号 | 新規制定 |
職員のハラスメントの防止等に関する要綱 | 令和5年2月14日告示第3号 | 新規制定 |
和寒町プロポーザル実施要綱 | 令和5年3月2日告示第6号 | 新規制定 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
町制施行 | 昭和27年5月1日総理府告示第90号 | 総務 |
和寒町役場位置変更条例 | 昭和24年11月7日条例第9号 | 総務 |
町章の制定について | 昭和40年8月24日 | 総務 |
和寒町民憲章 | 昭和40年12月21日 | 総務 |
和寒町自治基本条例 | 平成21年12月25日条例第18号 | 総務 |
町花・町木の指定について | 平成2年8月4日 | 総務 |
開村記念日の指定について | 平成2年10月1日 | 総務 |
和寒町の休日を定める条例 | 平成2年12月26日 条例第29号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
公告式条例 | 昭和25年9月1日条例第6号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町表彰条例 | 昭和45年9月30日条例第49号 | 総務 |
和寒町表彰条例施行規則 | 昭和46年8月11日規則第7号 | 総務 |
和寒町褒賞規則 | 平成10年8月19日規則第25号 | 総務 |
和寒町名誉町民条例 | 昭和37年12月19日条例第28号 | 総務 |
和寒町名誉町民条例施行規則 | 昭和45年9月30日規則第32号 | 総務 |
和寒町名誉町民審議会条例 | 昭和47年1月19日条例第1号 | 総務 |
和寒町栄誉賞規則 | 平成21年4月1日規則第9号 | 総務 |
和寒町感謝状贈呈規程 | 平成22年9月30日規程第1号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町議会基本条例 | 平成21年12月25日条例第23号 | 議会 |
和寒町議会会議条例 | 平成22年3月23日条例第1号 | 議会 |
和寒町議会傍聴規則 | 平成21年6月25日議会規則第1号 | 議会 |
和寒町議会事務局設置条例 | 昭和37年3月15日条例第12号 | 議会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町選挙管理委員会規程 | 昭和43年9月10日選挙管理委員会告示第25号 | 総務 |
和寒町選挙事務取扱規程 | 平成9年4月1日選挙管理委員会告示第1号 | 総務 |
和寒町明るく正しい選挙推進協議会規約 | 昭和41年11月18日 | 総務 |
和寒町の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | 平成6年12月22日条例第23号 | 総務 |
和寒町長の資産等の公開に関する条例 | 平成7年9月28日条例第15号 | 総務 |
和寒町長の資産等の公開に関する規則 | 平成7年9月28日規則第16号 | 総務 |
政治活動のために使用する事務所に係る立札及び看板の類の表示に関する事務取扱規程 | 昭和56年5月16日選挙管理委員会規程第1号 | 総務 |
選挙運動用ビラの届出及び証紙交付に関する規程 | 平成21年12月2日選挙管理委員会規程第1号 | 総務 |
和寒町選挙人名簿抄本の閲覧に関する事務取扱要綱 | 平成27年2月18日選挙管理委員会告示第2号 | 総務 |
和寒町議会議員及び和寒町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例 | 令和3年3月8日条例第1号 | 総務 |
和寒町議会議員及び和寒町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する規程 | 令和3年4月8日選挙管理委員会告示第21号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町課設置条例 | 平成6年4月25日条例第13号 | 総務 |
和寒町長の職務を代理する職員の順序を定める規則 | 昭和56年12月8日規則第17号 | 総務 |
和寒町会計管理者の補助組織設置規則 | 平成19年3月29日規則第15号 | 総務 |
和寒町事務専決規程 | 昭和53年5月1日規程第2号 | 総務 |
町長専決処分事項の指定について | 昭和51年8月12日議決 | 総務 |
和寒町附属機関設置条例 | 平成17年3月17日条例第8号 | 総務 |
和寒町行政改革推進本部設置規程 | 平成8年4月1日規程第3号 | 総務 |
和寒町総合計画審議会条例 | 平成12年3月17日条例第25号 | 総務 |
和寒町総合計画審議会規則 | 平成13年12月3日規則第23号 | 総務 |
和寒町まち・ひと・しごと創生町民会議設置要綱 | 平成27年6月30日要綱第23号 | 総務 |
和寒町国民保護協議会条例 | 平成18年3月28日条例第29号 | 総務 |
和寒町国民保護協議会運営要綱 | 平成18年3月28日告示第16号 | 総務 |
和寒町国民保護対策本部及び和寒町緊急対処事態対策本部条例 | 平成18年3月28日条例第30号 | 総務 |
和寒町公有地活用審議会規則 | 昭和54年6月11日規則第3号 | 総務 |
和寒町役場庁舎管理規則 | 昭和53年8月30日規則第12号 | 総務 |
安全運転管理規程 | 昭和46年9月1日規程第3号 | 総務 |
和寒町車輛整備管理者服務規程 | 昭和46年9月1日規程第2号 | 総務 |
自家用自動車の公務使用に関する規程 | 昭和57年9月1日規程第1号 | 総務 |
和寒町処務規程 | 平成8年4月1日規程第2号 | 総務 |
附属機関等の設置及び運営に関する要綱 | 平成22年8月1日告示第22号 | 総務 |
和寒町暴力団排除の推進に関する条例 | 平成25年12月20日条例第24号 | 総務 |
和寒町暴力団等排除措置要綱 | 平成25年12月20日告示第57号 | 総務 |
和寒町行政不服審査会条例 | 平成28年3月4日条例第5号 | 総務 |
和寒町行政手続条例 | 平成28年3月4日条例第6号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町条例の形式を左横書きに改正する条例 | 昭和45年6月17日条例第28号 | 総務 |
和寒町規則の形式を左横書きに改正する規則 | 昭和45年6月17日規則第5号 | 総務 |
和寒町文書編集保存規程 | 昭和62年3月31日規程第1号 | 総務 |
和寒町の公印に関する規程 | 昭和45年3月16日規程第1号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町印鑑条例 | 昭和53年6月24日条例第17号 | 住民 |
和寒町印鑑条例施行規則 | 昭和53年6月28日規則第9号 | 住民 |
にれの町ようこそ祝金交付規則 | 平成27年5月25日規則第14号 | 住民 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町コミユニテイセンター条例 | 昭和53年7月17日条例第19号 | 総務 |
和寒町コミユニテイセンター運営管理規則 | 昭和53年8月30日規則第13号 | 総務 |
和寒町交流施設設置条例 | 平成14年3月15日条例第13号 | 企画 |
和寒町交流施設設置条例施行規則 | 平成14年5月27日規則第15号 | 企画 |
和寒町交流施設運営連絡協議会運営規則 | 平成14年5月27日規則第16号 | 企画 |
和寒町生活安全推進条例 | 平成18年9月26日条例第46号 | 総務 |
和寒町生活安全条例施行規則 | 平成20年3月25日規則第10号 | 総務 |
和寒町自治会に関する条例 | 平成20年3月24日条例第1号 | 総務 |
和寒町自治会活動推進交付金交付規則 | 平成25年3月29日規則第5号 | 総務 |
和寒町生活安全推進事業実施要綱 | 平成20年3月28日告示第8号 | 総務 |
和寒町地域コミュニティセンター、農作業準備休憩施設設置及び管理条例 | 平成20年3月24日条例第3号 | 総務 |
和寒町地域コミュニティセンター、農作業準備休憩施設設置及び管理条例施行規則 | 平成20年3月25日規則第8号 | 総務 |
地域会館等施設整理補助規則 | 平成20年3月25日規則第7号 | 総務 |
和寒町賃貸住宅建設促進条例 | 平成20年3月24日条例第5号 | 総務 |
和寒町賃貸住宅建設促進条例施行規則 | 平成20年3月25日規則第9号 | 総務 |
和寒町地域資源活用交流施設管理規則 | 平成25年12月20日規則第22号 | 商工 |
和寒町地域資源活用交流施設設置条例 | 平成25年12月20日条例第23号 | 商工 |
和寒町農村体験交流滞在施設設置条例 | 平成25年10月21日条例第22号 | 総務 |
和寒町農村体験交流滞在施設設置条例施行規則 | 平成25年10月21日規則第18号 | 総務 |
和寒町ふるさとまちづくり応援寄附条例 | 平成20年6月20日条例第21号 | 総務 |
和寒町ふるさとまちづくり応援寄附条例施行規則 | 平成20年6月20日規則第31号 | 総務 |
和寒町ふるさとギフト募集要綱 | 平成28年3月24日告示第12号 | 総務 |
和寒町担い手結婚祝金規則 | 平成18年5月25日規則第19号 | 総務 |
和寒町マイホーム応援事業補助金交付規則 | 平成27年3月27日規則第1号 | 総務 |
和寒町担い手結婚祝金事務取扱要綱 | 平成18年5月25日告示第42号 | 総務 |
わっさむ元気づくり支援事業実施要綱 | 平成25年3月29日告示第18号 | 企画 |
わっさむ分村100年記念事業検討委員会設置要綱 | 平成25年11月1日告示第52号 | 企画 |
和寒町電波受信障害解消補助金交付要綱 | 平成24年6月19日告示第27号 | 企画 |
わっさむ開村100周年記念冠事業補助金交付要綱 | 平成27年3月27日告示第4号 | 企画 |
和寒町高齢者運転免許証自主返納支援事業実施要綱 | 平成28年3月24日告示第8号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町情報公開条例 | 平成28年3月4日条例第7号 | 総務 |
和寒町情報公開条例施行規則 | 平成10年12月24日規則第29号 | 総務 |
和寒町情報公開・個人情報保護審査会規則 | 平成10年12月24日規則第30号 | 総務 |
和寒町個人情報保護条例 | 平成16年12月24日条例第19号 | 総務 |
和寒町個人情報保護条例施行規則 | 平成16年12月24日規則第21号 | 総務 |
和寒町電子計算機処理に係る個人情報の保護に関する規則 | 平成10年9月1日規則第27号 | 総務 |
和寒町電子計算組織情報の管理運用及びデータ保護に関する規程 | 平成10年9月1日規程第5号 | 総務 |
和寒町住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ組織規程 | 平成14年7月30日規程第6号 | 住民 |
和寒町住民基本台帳ネットワークシステム情報資産管理規程 | 平成14年7月30日規程第7号 | 住民 |
和寒町住民基本台帳ネットワークシステムアクセス管理規程 | 平成14年7月30日規程第8号 | 住民 |
戸籍の届出における本人確認等事務処理要領 | 平成15年8月25日告示第39号 | 住民 |
和寒町住民基本台帳カード利用に関するセキュリティ規程 | 平成15年8月25日規程第2号 | 住民 |
和寒町住民基本台帳カード利用に関する取扱規程 | 平成15年8月25日規程第3号 | 住民 |
和寒町戸籍情報システムに関するデータ保護管理要綱 | 平成21年7月16日要綱第30号 | 住民 |
和寒町個人番号の利用に関する条例 | 平成27年12月18日条例第30号 | 総務 |
和寒町個人番号の利用に関する条例施行規則 | 平成27年12月24日規則第20号 | 総務 |
和寒町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例 | 平成30年3月20日条例第1号 | 総務 |
和寒町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 | 平成30年3月22日規則第14号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
上川町村等公平委員会規則 | 昭和38年10月23日公平委員会規則第1号 | 総務 |
上川町村等公平委員会共同設置規約 | 昭和38年10月14日公平委員会規則第1号 | 総務 |
勤務条件に関する措置の要求に関する規則 | 昭和38年12月20日公平委員会規則第3号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町副町長定数条例 | 平成19年3月29日条例第1号 | 総務 |
和寒町職員定数条例 | 昭和37年3月15日条例第2号 | 総務 |
和寒町職員の職の設置に関する規則 | 平成19年3月29日規則第16号 | 総務 |
和寒町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | 平成18年3月28日条例第31号 | 総務 |
和寒町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例実施要綱 | 平成18年3月28日告示第17号 | 総務 |
和寒町職員の人事評価実施規程 | 平成28年3月24日規程第1号 | 総務 |
和寒町職員再任用事務取扱要綱 | 平成27年10月16日告示第41号 | 総務 |
和寒町職員の退職管理に関する規則 | 平成28年9月30日規則第34号 | 総務 |
和寒町会計年度任用職員の任用等に関する規則 | 令和2年3月31日規則第16号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の服務の宣誓に関する条例 | 昭和26年2月28日条例第2号 | 総務 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | 昭和27年12月12日条例第30号 | 総務 |
職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | 平成9年3月11日条例第3号 | 総務 |
職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | 平成9年3月11日規則第3号 | 総務 |
職員の育児休業等に関する条例 | 平成4年3月19日条例第4号 | 総務 |
職員の育児休業等に関する規則 | 平成20年3月25日規則第14号 | 総務 |
職員の営利企業等の従事制限に関する規則 | 昭和44年3月19日規則第2号 | 総務 |
職員の自己啓発等休業に関する条例 | 平成20年3月24日条例第4号 | 総務 |
職員の自己啓発等休業に関する規則 | 平成20年3月25日規則第11号 | 総務 |
公益法人等への職員の派遣等に関する条例 | 平成19年12月25日条例第26号 | 総務 |
公益法人等への職員の派遣等に関する条例施行規則 | 平成20年3月25日規則第4号 | 総務 |
公益法人等への職員派遣等の事務手続に関する要綱 | 平成28年4月1日告示第22号 | 総務 |
和寒町における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領 | 平成28年11月11日告示第56号 | 総務 |
和寒町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | 令和2年3月31日規則第14号 | 総務 |
和寒町職員改姓の報告及び旧姓使用取扱要綱 | 令和2年12月22日告示第43号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
条件付採用期間中の職員及び臨時的に任用された職員の分限に関する条例 | 昭和44年4月22日条例第18号 | 総務 |
和寒町職員の勧奨退職取扱規則 | 平成21年3月31日規則第10号 | 総務 |
和寒町職員の定年等に関する条例 | 昭和59年3月14日条例第3号 | 総務 |
和寒町職員の定年等に関する規則 | 昭和60年3月30日規則第1号 | 総務 |
和寒町職員の再任用に関する条例 | 平成13年6月20日条例第7号 | 総務 |
和寒町職員の再任用に関する規則 | 平成13年6月25日規則第15号 | 総務 |
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | 昭和43年11月20日条例第27号 | 総務 |
和寒町職員が分限事由に該当する可能性のある場合の対応措置に関する要綱 | 平成23年4月1日告示第26号 | 総務 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | 昭和42年6月13日条例第17号 | 総務 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する規則 | 昭和42年6月14日規則第4号 | 総務 |
職員の懲戒処分並びに訓告及び厳重注意の措置に関する規程 | 平成19年10月19日規程第4号 | 総務 |
和寒町職員懲罰審査委員会規程 | 平成19年10月19日規程第5号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町職員表彰規則 | 昭和49年10月12日規則第13号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町職員衛生管理規程 | 昭和61年3月22日規程第2号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員団体の登録に関する条例 | 昭和41年9月22日条例第17号 | 総務 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | 昭和41年9月22日条例第18号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町特別職報酬等審議会条例 | 昭和42年3月17日条例第13号 | 総務 |
議会の議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例 | 昭和31年10月22日条例第13号 | 総務 |
特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例 | 昭和42年9月28日条例第23号 | 総務 |
日額報酬を支給する委員等の範囲を定める規則 | 昭和55年3月18日規則第2号 | 総務 |
和寒町証人等の費用弁償に関する条例 | 平成24年12月20日条例第17号 | 総務 |
和寒町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | 令和元年12月23日条例第14号 | 総務 |
和寒町会計年度任用職員の給与の決定及び支給等に関する規則 | 令和2年3月31日規則第15号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町特別職職員の給与に関する条例 | 昭和42年9月28日条例第22号 | 総務 |
和寒町教育委員会教育長の勤務時間、休日、休暇等及び職務専念義務の特例に関する条例 | 平成27年3月11日条例第8号 | 総務 |
職員の給与に関する条例 | 昭和35年11月30日条例第24号 | 総務 |
和寒町特別職及び一般職の職員の給与の臨時特例に関する条例 | 平成25年7月31日条例第20号 | 総務 |
職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の施行期日に関する規則 | 昭和52年12月22日規則第17号 | 総務 |
職員の給与の支給に関する規則 | 昭和45年6月17日規則第13号 | 総務 |
級別定数に関する規則 | 昭和60年12月23日規則第10号 | 総務 |
職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | 昭和24年8月20日規則第1号 | 総務 |
町長等の給料の減額支給に関する条例 | 令和4年7月7日条例第13号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
管理職手当の支給に関する規則 | 昭和42年4月17日規則第3号 | 総務 |
和寒町職員の特殊勤務手当支給に関する条例 | 昭和44年3月13日条例第9号 | 総務 |
管理職員特別勤務手当に関する規則 | 平成4年3月30日規則第2号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員等の旅費に関する条例 | 昭和45年6月17日条例第31号 | 総務 |
和寒町職員等の旅費支給規則 | 昭和45年3月16日規則第1号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
財政状況の公表に関する条例 | 昭和49年3月16日条例第4号 | 総務 |
和寒町財務規則 | 昭和62年12月11日規則第22号 | 総務 |
和寒町補助金等交付規則 | 昭和45年5月25日規則第4号 | 総務 |
和寒町特別会計条例 | 昭和39年3月16日条例第7号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | 昭和39年4月20日条例第23号 | 総務 |
財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | 昭和39年4月20日条例第24号 | 総務 |
公の施設に関する条例 | 昭和39年3月19日条例第20号 | 総務 |
和寒町公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例 | 平成18年3月28日条例第1号 | 総務 |
和寒町公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例施行規則 | 平成18年3月28日規則第2号 | 総務 |
和寒町公の施設の使用料減免規則 | 平成18年12月28日規則第44号 | 総務 |
和寒町長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | 平成17年12月28日条例第19号 | 総務 |
議会の議決に付すべき重要な公の施設の利用又は廃止に関する条例 | 昭和39年4月20日条例第22号 | 総務 |
和寒町長期継続契約を締結することができる契約を定める条例施行規則 | 平成17年12月28日規則第27号 | 総務 |
和寒町財政調整基金条例 | 昭和39年3月19日条例第17号 | 総務 |
和寒町減債基金条例 | 昭和59年3月14日条例第4号 | 総務 |
和寒町公共施設建設基金条例 | 昭和57年3月19日条例第2号 | 総務 |
和寒町奨学基金条例 | 昭和40年3月15日条例第9号 | 学校教育 |
和寒町総合体育施設建設基金条例 | 昭和61年12月22日条例第32号 | 社会教育 |
和寒町学校林基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 昭和39年3月19日条例第18号 | 学校教育 |
和寒町地域福祉基金条例 | 平成3年12月26日条例第22号 | 保健福祉 |
和寒町文化振興基金条例 | 平成5年9月29日条例第11号 | 社会教育 |
和寒町文化振興基金条例施行規則 | 平成5年10月1日教育委員会規則第4号 | 社会教育 |
和寒町スポーツ振興基金条例 | 平成5年9月29日条例第12号 | 社会教育 |
和寒町スポーツ振興基金条例施行規則 | 平成5年10月1日教育委員会規則第5号 | 社会教育 |
和寒町国民健康保険基金条例 | 昭和53年3月18日条例第3号 | 住民 |
土地開発基金条例 | 昭和46年11月19日条例第17号 | 商工 |
和寒町家畜導入基金条例 | 昭和48年3月12日条例第4号 | 農林 |
和寒町公共下水道事業基金条例 | 平成元年12月21日条例第35号 | 建設 |
和寒町簡易水道事業基金条例 | 昭和54年3月13日条例第1号 | 建設 |
和寒町中山間ふるさと・水と土保全基金条例 | 平成6年6月10日条例第15号 | 農林 |
和寒町介護保険事業基金条例 | 平成12年3月17日条例第12号 | 保健福祉 |
南宗谷線地区米穀類乾燥調製貯蔵施設基金条例 | 平成14年6月20日条例第17号 | 農林 |
和寒町住民生活に光をそそぐ交付金基金条例 | 平成23年1月28日条例第1号 | 総務 |
和寒町の債権管理に関する条例 | 平成24年3月12日条例第1号 | 総務 |
和寒町の債権管理に関する条例施行規則 | 平成24年3月30日規則第1号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町税条例 | 昭和52年10月1日条例第24号 | 住民 |
和寒町税に関する文書の様式を定める規則 | 昭和45年4月1日規則第67号 | 住民 |
和寒テレビジヨン放送局に係る固定資産税の課税免除条例 | 昭和41年3月16日条例第4号 | 住民 |
固定資産評価審査委員会条例 | 平成28年3月4日条例第8号 | 住民 |
固定資産評価補助員に関する規則 | 昭和60年4月23日規則第2号 | 住民 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町手数料条例 | 平成12年2月28日条例第1号 | 総務 |
和寒町延滞金徴収条例 | 昭和45年6月17日条例第30号 | 総務 |
和寒町公共料金口座自動振替払等に関する規則 | 平成29年1月20日規則第1号 | 総務 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町監査委員条例 | 昭和45年8月14日条例第41号 | 議会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町教育委員会会議規則 | 平成27年3月24日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会傍聴人規則 | 昭和31年10月1日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会公告式規則 | 昭和31年10月1日教育委員会規則第3号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会事務局組織規則 | 平成16年2月18日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会事務処理規則 | 昭和61年5月28日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町総合教育会議設置要綱 | 平成27年4月1日告示第19号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会の職務権限に属する事務の一部を教育長に委任する規則 | 昭和50年10月15日教育委員会規則第3号 | 学校教育 |
教育行政に関する相談に関する事務を行う職員を指定する教育委員会規則 | 平成14年1月7日教育委員会規則第4号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会課長専決規程 | 平成16年2月18日教育委員会規程第1号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会表彰規則 | 平成18年10月12日教育委員会規則第4号 | 社会教育 |
和寒町教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価実施要綱 | 平成22年4月23日教育委員会告示第7号 | 学校教育 |
和寒町教育委員会に対する事務委任及び補助執行に関する規則 | 平成30年3月20日規則第1号 | 学校教育 |
学校跡地利用検討委員会設置要綱 | 平成22年4月23日教育委員会告示第8号 | 学校教育 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
上川郡和寒町立学校設置条例 | 昭和39年3月19日条例第19号 | 学校教育 |
和寒町立学校管理規則 | 昭和56年4月1日教育委員会規則第3号 | 学校教育 |
和寒町立小学校通学区域規則 | 昭和60年7月23日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町教育特区学校審議会条例 | 平成20年4月1日条例第20号 | 学校教育 |
和寒町学校運営協議会規則 | 平成30年2月16日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町教育支援委員会設置条例 | 平成26年6月26日条例第3号 | 学校教育 |
和寒町奨学資金条例 | 昭和40年3月15日条例第10号 | 学校教育 |
和寒町奨学資金条例施行規則 | 平成28年3月23日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町私学振興条例 | 昭和40年3月15日条例第17号 | 学校教育 |
和寒町要保護及び準要保護児童・生徒就学援助規則 | 平成18年3月30日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
独立行政法人日本スポーツ振興センター加入条例 | 昭和61年9月24日条例第31号 | 学校教育 |
和寒町学校教育振興補助規則 | 昭和54年12月13日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町遠距離通学児童、生徒の通学費補助条例 | 昭和49年3月16日条例第5号 | 学校教育 |
和寒町遠距離通学児童、生徒の通学費補助規則 | 平成19年3月29日教育委員会規則第15号 | 学校教育 |
和寒町立小中学校通学用ヘルメット購入費補助金交付要綱 | 平成29年4月24日告示第7号 | 学校教育 |
和寒町立学校職員の自家用車の公用使用に関する規則 | 平成8年4月1日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町高等学校生徒通学費等補助条例 | 平成19年12月25日条例第27号 | 学校教育 |
和寒町高等学校生徒通学費等補助条例施行規則 | 平成20年2月21日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
通信単位制高等学校の設置の手続等に関する規則 | 平成20年4月25日規則第8号 | 学校教育 |
児童生徒の出席停止命令の手続に関する教育委員会規則 | 平成14年1月7日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
和寒町学校給食費徴収条例 | 平成18年6月26日条例第39号 | 学校教育 |
和寒町学校給食費徴収条例施行規則 | 平成18年6月30日教育委員会規則第3号 | 学校教育 |
和寒町と士別市との学校給食事務委託に関する規約 | 平成18年6月26日告示第45号 | 学校教育 |
和寒町スクールバス運行条例 | 平成22年3月23日条例第2号 | 学校教育 |
和寒町スクールバス運行条例施行規則 | 平成22年3月30日教育委員会規則第1号 | 学校教育 |
修学旅行の引率業務等に従事する和寒町立学校職員の勤務時間の割振等に関する要領 | 平成22年4月23日教育委員会告示第6号 | 学校教育 |
和寒町教育アドバイザー設置規則 | 平成27年3月24日教育委員会規則第4号 | 学校教育 |
和寒町招致外国青年任用規則 | 平成29年3月23日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町児童生徒チャレンジの扉助成金交付要綱 | 平成29年4月24日教育委員会告示第8号 | 学校教育 |
和寒町立学校職員服務規程 | 平成29年5月30日教育委員会訓令第1号 | 学校教育 |
町立和寒中学校部活動指導員設置規則 | 平成30年12月4日規則第7号 | 学校教育 |
和寒町教育職員の業務量の適切な管理等に関する教育委員会規則 | 令和2年3月13日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町立学校の修学旅行、校外行事、対外運動競技の実施基準を定める要綱 | 令和2年6月15日告示第10号 | 学校教育 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
社会教育委員設置条例 | 昭和27年12月12日条例第25号 | 社会教育 |
和寒町社会教育指導員設置条例 | 昭和57年5月10日条例第14号 | 社会教育 |
和寒町公民館条例 | 昭和51年12月29日条例第37号 | 社会教育 |
和寒町公民館運営管理規則 | 昭和52年1月27日教育委員会規則第1号 | 社会教育 |
和寒町公民館運営審議会規則 | 昭和45年 教育委員会規則第4号 | 社会教育 |
和寒町立図書館設置条例 | 平成18年12月25日条例第56号 | 社会教育 |
和寒町立図書館設置条例施行規則 | 平成6年7月5日教育委員会規則第3号 | 社会教育 |
和寒町研修館楡設置条例 | 平成2年10月25日条例第21号 | 社会教育 |
和寒町研修館楡設置条例施行規則 | 平成2年12月26日教育委員会規則第7号 | 社会教育 |
和寒町少年団体育成指導委員設置規則 | 昭和44年6月1日規則第11号 | 社会教育 |
和寒町社会教育振興補助規則 | 昭和45年 教育委員会規則第5号 | 社会教育 |
和寒町郷土資料館設置及び管理条例 | 昭和61年6月28日条例第16号 | 社会教育 |
和寒町郷土資料館管理運営規則 | 昭和61年7月1日教育委員会規則第4号 | 社会教育 |
和寒町郷土資料館整備検討委員会設置要綱 | 平成25年3月29日教育委員会告示第5号 | 社会教育 |
和寒町北原交流展示館設置条例 | 平成18年3月28日条例第32号 | 社会教育 |
和寒町北原交流展示館設置条例施行規則 | 平成18年3月30日教育委員会規則第1号 | 社会教育 |
和寒町片栗庵設置条例 | 平成5年1月1日条例第1号 | 社会教育 |
和寒町片栗庵設置条例施行規則 | 平成5年1月1日規則第1号 | 社会教育 |
和寒町文化財保護条例 | 昭和60年9月28日条例第19号 | 社会教育 |
和寒町文化財保護条例施行規則 | 昭和60年10月1日教育委員会規則第3号 | 社会教育 |
和寒町文化財保護委員会設置条例 | 昭和60年3月19日条例第1号 | 社会教育 |
和寒町未来を拓く人づくり推進事業補助規則 | 平成22年4月23日教育委員会規則第5号 | 社会教育 |
和寒町生涯学習活動推進助成金交付要綱 | 平成30年2月16日教育委員会告示第2号 | 社会教育 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町スポーツ推進委員設置条例 | 昭和51年3月27日条例第1号 | 社会教育 |
和寒町体育施設設置条例 | 平成19年9月28日条例第19号 | 社会教育 |
和寒町体育施設設置条例施行規則 | 平成19年11月29日教育委員会規則第16号 | 社会教育 |
和寒町立学校施設の開放に関する条例 | 平成22年3月23日条例第3号 | 学校教育 |
和寒町立学校施設の開放に関する条例施行規則 | 平成22年3月30日教育委員会規則第2号 | 学校教育 |
和寒町地域体育館設置及び管理条例 | 平成20年3月24日条例第7号 | 社会教育 |
和寒町地域体育館設置及び管理条例施行規則 | 平成20年3月31日教育委員会規則第5号 | 社会教育 |
和寒町生涯スポーツアドバイザー設置規則 | 平成31年3月25日教育委員会規則第4号 | 社会教育 |
和寒町教育委員会各種大会出場補助要綱 | 平成23年12月1日教育委員会告示第13号 | 社会教育 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
予防接種事故災害補償規則 | 昭和59年5月22日規則第5号 | 保健福祉 |
和寒町予防接種健康被害調査委員会運営要綱 | 平成11年3月30日告示第53号 | 保健福祉 |
和寒町新型インフルエンザ等対策本部条例 | 平成25年3月4日条例第5号 | 保健福祉 |
和寒町インフルエンザ予防接種助成事業実施要綱 | 平成13年11月8日告示第38号 | 保健福祉 |
和寒町任意予防接種助成事業実施要綱 | 平成22年12月24日告示第35号 | 保健福祉 |
和寒町成人用肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成事業実施要綱 | 平成26年4月1日告示第18号 | 保健福祉 |
和寒町健康診査等事業実施規則 | 平成30年6月22日規則第20号 | 保健福祉 |
和寒町緊急医療情報キット配布事業実施要綱 | 平成23年5月27日告示第35号 | 保健福祉 |
和寒町予防接種健康被害救済措置給付要綱 | 平成23年5月27日告示第34号 | 保健福祉 |
和寒町フッ化物洗口事業実施要綱 | 平成28年3月24日告示第9号 | 保健福祉 |
和寒町不妊治療費助成実施要綱 | 令和4年12月16日告示第41号 | 保健福祉 |
和寒町保健指導用機器貸出要綱 | 平成29年2月3日告示第5号 | 保健福祉 |
和寒町公衆浴場設置条例 | 昭和55年9月18日条例第25号 | 住民 |
和寒町公衆浴場運営管理規則 | 昭和55年10月20日規則第12号 | 住民 |
和寒町畜犬取締及び野犬掃とう条例 | 昭和34年3月13日条例第3号 | 住民 |
和寒町狂犬病予防法手数料徴収条例 | 平成12年2月28日条例第2号 | 住民 |
和寒町狂犬病予防法施行細則 | 平成12年3月17日細則第1号 | 住民 |
和寒町廃棄物の処理及び清掃に関する条例 | 昭和47年9月25日条例第23号 | 住民 |
和寒町廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則 | 令和4年12月28日規則第21号 | 住民 |
和寒町一般廃棄物処理施設設置条例 | 平成12年3月17日条例第7号 | 住民 |
和寒町害虫駆除補助金交付要綱 | 平成10年8月31日告示第39号 | 住民 |
和寒町リサイクルセンター設置条例 | 平成7年9月28日条例第16号 | 住民 |
和寒町葬斎場設置及び管理条例 | 昭和62年10月5日条例第15号 | 住民 |
和寒町葬斎場設置及び管理条例施行規則 | 昭和62年12月11日規則第21号 | 住民 |
和寒町葬斎場使用料補助金交付要綱 | 平成19年10月11日告示第33号 | 住民 |
和寒町墓地設置及び管理条例 | 昭和62年10月5日条例第14号 | 住民 |
和寒町墓地設置及び管理条例施行規則 | 昭和62年12月11日規則第20号 | 住民 |
和寒町生ごみ処理場設置条例 | 平成14年10月25日条例第23号 | 住民 |
和寒町生ごみ処理場管理運営規則 | 平成14年10月25日規則第25号 | 住民 |
和寒町合併処理浄化槽整備工事業者指定に関する規程 | 平成7年4月1日規程第3号 | 住民 |
和寒町合併処理浄化槽保守点検業者の指定に関する規則 | 平成7年4月1日規則第20号 | 住民 |
和寒町地球温暖化対策実行計画策定委員会等の設置に関する要綱 | 平成20年5月1日告示第27号 | 住民 |
和寒町未熟児訪問指導事業実施要領 | 平成23年3月30日告示第15号の1 | 保健福祉 |
和寒町予防接種実施要綱 | 平成28年4月1日告示第29号 | 保健福祉 |
和寒町児童生徒生活習慣病等予防健診「にれっこ健診」実施要綱 | 平成28年4月1日告示第21号 | 保健福祉 |
和寒町禁煙治療費助成事業実施要綱 | 平成28年4月1日告示第26号 | 保健福祉 |
和寒町成人歯周病等検診事業実施要綱 | 平成30年6月29日告示第38号 | 保健福祉 |
和寒町成人風しんワクチン接種費用助成事業実施要綱 | 平成25年7月31日告示第42号 | 保健福祉 |
和寒町被扶養者追加検査実施要綱 | 平成30年6月29日告示第39号 | 保健福祉 |
和寒町新生児聴覚検査費助成事業実施要綱 | 平成31年3月29日告示第8号 | 保健福祉 |
和寒町健康づくり応援事業実施要綱 | 令和元年6月28日要綱第3号 | 保健福祉 |
和寒町幼児歯科検診フッ素塗布費用助成事業実施要綱 | 令和3年5月12日告示第28号 | 保健福祉 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町国民健康保険条例 | 昭和34年4月4日条例第5号 | 住民 |
和寒町国民健康保険条例施行規則 | 平成17年3月31日規則第13号 | 住民 |
和寒町国民健康保険税条例 | 昭和52年10月1日条例第23号 | 住民 |
和寒町国民健康保険税に関する文書の様式を定める規則 | 昭和52年10月1日規則第12号 | 住民 |
和寒町国民健康保険税減免取扱要綱 | 昭和63年4月1日要綱第1号 | 住民 |
和寒町国民健康保険健康優良家庭表彰規則 | 昭和57年12月1日規則第15号 | 住民 |
和寒町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 | 平成11年4月1日告示第54号 | 住民 |
和寒町国民健康保険居所不明被保険者資格喪失確認事務処理要領 | 平成12年4月1日告示第51号 | 住民 |
和寒町国民健康保険制度上の世帯主の変更取扱内規 | 平成14年4月1日告示第35号 | 住民 |
和寒町国民健康保険税条例における旧被扶養者に係る条例減免取扱要綱 | 平成22年6月29日告示第18号 | 住民 |
和寒町国民健康保険条例の一部を改正する条例の適用期間を定める規則 | 令和2年5月8日規則第29号 | 住民 |
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯に係る国民健康保険税減免取扱要綱 | 令和2年7月3日告示第28号 | 住民 |
和寒町国民健康保険一部負担金減免等実施要綱 | 令和3年7月21日告示第32号 | 住民 |
国民健康保険和寒町立診療所条例 | 令和2年12月18日条例第35号 | 医療 |
国民健康保険和寒町立診療所規則 | 令和3年3月31日規則第4号 | 医療 |
国民健康保険和寒町立診療所診療費等徴収条例 | 令和3年3月8日条例第3号 | 医療 |
国民健康保険町立和寒病院診療費等徴収条例施行規則及び和寒町病院事業の財務に関する特例を定める規則を廃止する規則 | 令和4年4月1日規則第6号 | 医療 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町交通安全指導員設置要綱 | 令和2年3月25日告示第8号 | 総務 |
和寒町高齢者安全運転支援事業実施要綱 | 令和2年3月25日告示第8号の2 | 保健福祉 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町農業委員会委員定数条例 | 平成29年3月3日条例第1号 | 農業委員会 |
和寒町農業委員会会議規則 | 昭和29年7月21日農業委員会規則第1号 | 農業委員会 |
和寒町農業委員会事務局設置規則 | 昭和50年3月15日農業委員会規則第1号 | 農業委員会 |
和寒町農業委員会の委員の選任に関する規則 | 平成29年3月31日規則第15号 | 農業委員会 |
和寒町農業委員候補者審査委員会運営要綱 | 平成29年3月31日告示第12号 | 農業委員会 |
和寒町の権限に属する事務の一部を委任する規則 | 平成17年3月31日規則第12号 | 農業委員会 |
和寒町農業・農村振興条例 | 平成15年3月14日条例第1号 | 農林 |
農業振興奨励委員設置規則 | 昭和62年8月14日規則第12号 | 農林 |
生産調整推進対策協力委員設置規則 | 昭和62年8月14日規則第13号 | 農林 |
和寒町農林業振興補助規則 | 昭和45年7月2日規則第14号 | 農林 |
町営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | 昭和57年9月25日条例第18号 | 農林 |
和寒町北海道営土地改良事業分担金等徴収条例 | 昭和57年9月25日条例第19号 | 農林 |
和寒町国営土地改良事業分担金徴収条例 | 昭和55年11月17日条例第29号 | 農林 |
土取場使用条例 | 昭和45年6月17日条例第21号 | 農林 |
和寒町農用地流動化活動事業補助規則 | 平成10年4月1日規則第14号 | 農林 |
和寒町地力増進施設設置条例 | 昭和61年5月12日条例第11号 | 農林 |
和寒町大型堆肥盤設置条例 | 昭和63年7月16日条例第17号 | 農林 |
和寒町大型堆肥盤運営管理規則 | 昭和63年10月1日規則第9号 | 農林 |
南宗谷線地区米穀類乾燥調製貯蔵施設設置条例 | 平成13年9月21日条例第9号 | 農林 |
南宗谷線地区米穀類乾燥調製貯蔵施設管理運営規則 | 平成13年9月21日規則第19号 | 農林 |
和寒町農村地域工業導入特別対策事業補助規則 | 昭和52年7月21日規則第10号 | 農林 |
農業経営基盤強化資金利子補給費補助規則 | 平成7年4月1日規則第5号 | 農林 |
和寒町農業災害緊急支援資金貸付利子補給補助規則 | 平成10年5月15日規則第19号 | 農林 |
和寒町農地、農業用施設災害復旧事業補助規則 | 平成12年10月18日規則第47号 | 農林 |
和寒町担い手推進協議会規程 | 昭和60年8月24日規程第1号 | 農業委員会 |
和寒町新規就農対策事業補助規則 | 平成10年3月16日規則第3号 | 農林 |
和寒町農業活性化センター設置条例 | 平成18年12月25日条例第59号 | 農林 |
和寒町農業活性化センター設置条例施行規則 | 平成18年12月28日規則第48号 | 農林 |
和寒町農業情報機器貸付規則 | 平成8年3月11日規則第5号 | 農林 |
和寒町農村憩の広場設置及び管理規則 | 昭和56年10月26日規則第13号 | 商工 |
和寒町農産加工センター設置条例 | 昭和58年9月27日条例第18号 | 農林 |
和寒町農村体験研修施設の設置及び管理に関する条例 | 平成9年6月23日条例第17号 | 農業委員会 |
水害対策排水用揚水ポンプ貸付規則 | 昭和50年10月1日規則第9号 | 農林 |
和寒町営農飲雑用水施設設置条例 | 昭和61年9月24日条例第30号 | 建設 |
和寒町バーク粉砕施設設置条例 | 平成元年9月30日条例第25号 | 農林 |
和寒町有林野条例 | 昭和45年9月30日条例第55号 | 農林 |
和寒町林道維持管理規程 | 昭和46年4月1日規程第1号 | 農林 |
民有地火入許可に関する規則 | 昭和45年7月2日規則第15号 | 農林 |
和寒町ひぐま捕獲奨励補助条例 | 昭和39年9月30日条例第30号 | 農林 |
和寒町有害鳥獣焼却施設設置条例 | 平成25年3月1日条例第2号 | 農林 |
和寒町有害鳥獣焼却施設管理運営規則 | 平成25年3月1日規則第3号 | 農林 |
鳥獣被害対策実施隊設置規則 | 平成24年6月19日規則第12号 | 農林 |
和寒町鳥獣捕獲許可取扱要綱 | 平成20年3月28日告示第11号 | 産業振興課 |
有害鳥獣被害対策事業実施要領 | 平成14年4月1日告示第34号 | 農林 |
和寒町除間伐推進事業補助要綱 | 平成18年3月29日告示第42号 | 農林 |
有害鳥獣駆除活動支援補助要綱 | 平成20年3月28日告示第10号 | 農林 |
和寒町鳥獣飼養登録事務取扱要綱 | 平成20年3月28日告示第12号 | 産業振興課 |
平成21年度冷湿害支援資金利子補給費補助要綱 | 平成22年6月29日告示第16号 | 農林 |
地域おこし協力隊設置要綱 | 平成22年6月29日告示第19号 | 農林 |
和寒町集落支援員設置要綱 | 平成22年6月29日告示第20号 | 農林 |
平成22年度高温多雨被害支援資金利子補給費補助要綱 | 平成23年3月30日告示第10号 | 農林 |
和寒町人・農地プラン検討会設置要綱 | 平成24年6月19日告示第28号 | 農林 |
和寒町起業化支援事業補助金交付規則 | 平成26年3月28日規則第2号 | 産業振興課 |
和寒町木質バイオマス燃料製造施設管理規則 | 平成25年1月25日規則第1号 | 農林 |
和寒町木質バイオマス燃料製造施設設置条例 | 平成25年1月25日条例第1号 | 農林 |
和寒町高性能林業機械貸付規程 | 平成25年3月29日規程第1号 | 農林 |
和寒町農林業定住促進施設管理規則 | 平成25年9月19日規則第15号 | 農林 |
和寒町農林業定住促進施設設置条例 | 平成25年9月19日条例第21号 | 農林 |
農地台帳点検等実施規程 | 和寒町農業委員会規程第1号 | 農業委員会 |
和寒町青年就農給付金事業(経営開始型)給付規則 | 平成27年9月11日規則第17号 | 農林 |
和寒町特産物生産振興事業補助実施要領 | 平成29年11月1日告示第45号 | 産業振興課 |
和寒町森林環境譲与税基金条例 | 令和元年9月24日条例第5号 | 農林 |
平成30年度豪雨等被害支援利子補給費補助要綱 | 平成31年3月29日告示第32号 | 農林 |
和寒町森林環境整備事業補助要綱 | 令和2年4月1日告示第18号 | 産業振興課 |
和寒町豊かな森づくり推進事業補助要綱 | 令和3年6月11日告示第30号 | 商工 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町受精卵移植事業補助要綱 | 平成18年3月28日告示第24号 | 産業振興課 |
和寒町畜産振興補助規則 | 昭和45年7月2日規則第16号 | 農林 |
和寒町家畜導入基金貸付規則 | 昭和48年3月27日規則第4号 | 農林 |
大家畜経営活性化特別融通に係る利子補給費補助規則 | 平成6年2月28日規則第1号 | 農林 |
大家畜経営改善支援資金特別融通に係る利子補給費補助規則 | 平成13年9月21日規則第18号 | 農林 |
大家畜特別支援資金融通に係る利子補給費補助規則 | 平成21年9月14日規則第18号 | 産業振興課 |
和寒町営牧場使用条例 | 昭和45年9月30日条例第58号 | 農林 |
和寒町営牧場管理規程 | 昭和50年8月1日規程第2号 | 農林 |
和寒町営牧場使用料減免取扱い要綱 | 平成20年9月11日要綱第41号 | 農林 |
和寒町放牧推進事業補助金交付要綱 | 平成23年12月8日告示第53号 | 農林 |
和寒町草地改良事業補助要綱 | 平成18年3月28日告示第25号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町建設工事執行規則 | 平成9年5月1日規則第19号 | 建設 |
建設工事前金払事務取扱要綱 | 平成30年3月22日告示第20号 | 建設 |
和寒町道路の構造の技術的基準等を定める条例 | 平成25年3月4日条例第7号 | 建設 |
和寒町高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に係る道路の構造に関する基準を定める条例 | 平成25年3月4日条例第6号 | 建設 |
和寒町道路占用料徴収条例 | 平成12年2月28日条例第4号 | 建設 |
建設工事入札参加者指名選考委員会規程 | 平成6年4月1日規程第1号 | 建設 |
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する要綱 | 平成13年4月1日告示第41号 | 建設 |
競争入札心得 | 平成6年4月1日告示第27号 | 建設 |
工事請負契約に係る指名停止等の措置基準 | 平成6年4月1日告示第28号 | 建設 |
談合情報対応マニュアル | 平成6年4月1日告示第29号 | 建設 |
和寒町除排雪事業補助金交付要領 | 平成8年9月2日告示第25号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町公営住宅条例 | 平成9年1月23日条例第1号 | 建設 |
和寒町公営住宅条例施行規則 | 平成9年1月23日規則第1号 | 建設 |
和寒町公営住宅入居者選考委員会規則 | 昭和50年8月1日規則第4号 | 建設 |
和寒町公営住宅建替事業及び大規模改善事業実施要綱 | 平成17年6月30日告示第22号 | 建設 |
住宅料算定基準に関する規則 | 平成18年12月28日規則第43号 | 総務 |
和寒町単身者向賃貸住宅管理条例 | 平成13年12月21日条例第15号 | 建設 |
和寒町単身者向賃貸住宅管理条例施行規則 | 平成13年12月21日規則第25号 | 建設 |
和寒町特定公共賃貸住宅管理条例 | 平成7年10月23日条例第17号 | 建設 |
和寒町特定公共賃貸住宅管理条例施行規則 | 平成7年10月24日規則第17号 | 建設 |
和寒町既存住宅耐震改修補助金交付等に関する規則 | 平成22年6月29日規則第15号 | 建設 |
和寒町公営住宅建替事業及び大規模改善事業実施要綱 | 平成9年4月1日告示第51号 | 建設 |
和寒町住宅使用条例 | 平成18年12月25日条例第55号 | 総務 |
和寒町地域住宅条例 | 平成23年3月18日条例第2号 | 建設 |
和寒町地域住宅条例施行規則 | 平成23年3月30日規則第2号 | 建設 |
和寒町省スペース型賃貸住宅建設促進条例 | 平成28年3月11日条例第9号 | 建設 |
和寒町省スペース型賃貸住宅建設促進条例施行規則 | 平成28年3月11日規則第1号 | 建設 |
和寒町省スペース型賃貸住宅建設促進事業取扱要領 | 平成28年4月1日告示第33号の1 | 建設 |
和寒町公営住宅等共益費徴収規則 | 令和4年7月12日規則第10号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町公園設置及び管理条例 | 昭和55年7月1日条例第23号 | 商工 |
和寒町公園管理規則 | 平成10年3月16日規則第2号 | 商工 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町公共下水道設置条例 | 昭和63年12月26日条例第19号 | 建設 |
和寒町公共下水道条例 | 昭和63年12月26日条例第20号 | 建設 |
和寒町公共下水道条例施行規則 | 平成元年4月15日規則第6号 | 建設 |
和寒町排水設備等指定業者規則 | 平成9年2月28日規則第2号 | 建設 |
和寒町排水設備等指定業者規則に関する取扱要領 | 平成11年4月1日告示第55号 | 建設 |
和寒町公共下水道事業受益者分担金条例 | 昭和63年12月26日条例第21号 | 建設 |
和寒町公共下水道事業受益者分担金条例施行規則 | 平成元年4月15日規則第7号 | 建設 |
和寒町水洗便所改造等補助条例 | 昭和63年12月26日条例第22号 | 建設 |
和寒町水洗便所改造等補助要綱 | 平成元年4月1日告示第35号 | 建設 |
和寒町水洗便所改造等資金貸付条例 | 昭和63年12月26日条例第23号 | 建設 |
和寒町水洗便所改造等資金貸付条例施行規則 | 平成元年4月15日規則第8号 | 建設 |
公共下水道計画区域外の公共下水道利用に係る取扱要綱 | 平成10年4月1日告示第47号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町普通河川管理条例 | 平成12年2月28日条例第3号 | 建設 |
和寒町普通河川管理条例施行規則 | 平成12年3月17日規則第3号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町簡易水道設置条例 | 昭和43年3月15日条例第17号 | 建設 |
和寒町水道運営委員会条例 | 昭和38年9月30日条例第23号 | 建設 |
和寒町簡易水道事業給水条例 | 昭和37年3月15日条例第13号 | 建設 |
和寒町給・配水管等損傷事故の損害費用徴収取り扱い規則 | 平成15年3月26日規則第8号 | 建設 |
和寒町給水装置工事事業者規程 | 平成10年3月20日規程第11号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町病院事業の設置等に関する条例 | 昭和43年1月20日条例第4号 | 医療 |
国民健康保険町立和寒病院診療費等徴収条例施行規則 | 平成11年3月31日規則第23号 | 医療 |
和寒町病院事業の財務に関する特例を定める規則 | 平成25年2月4日規則第2号 | 医療 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町営バス運行条例 | 平成26年9月19日条例第7号 | 建設 |
和寒町営バス運行条例施行規則 | 平成26年9月19日規則第11号 | 建設 |
和寒町有バス管理運営要綱 | 平成10年5月1日告示第14号 | 建設 |
和寒町地域公共交通会議設置規則 | 平成20年6月19日規則第30号 | 建設 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
和寒町防災会議条例 | 昭和37年12月19日条例第25号 | 総務 |
和寒町災害対策本部条例 | 昭和37年12月19日条例第26号 | 総務 |
和寒町農村情報、防災行政用無線施設貸付規則 | 昭和62年12月1日規則第23号 | 農林 |
和寒町防災行政用無線局運用管理規程 | 昭和62年12月28日告示第23号 | 総務 |
東日本大震災被災者受け入れ支援事業実施要綱 | 平成23年4月14日告示第27号 | 総務 |
和寒町地域防災力強化推進事業補助金交付要綱 | 平成25年3月22日告示第16号 | 総務 |
和寒町防災情報ラジオの配付に関する要綱 | 平成26年6月26日告示第23号 | 総務 |
和寒町危険家屋解体支援事業補助金交付規則 | 平成27年3月27日規則第3号 | 総務 |