(平成28年4月1日告示第19号)
改正
平成29年11月1日告示第31号
目次
第1章 総則(第1条-第3条)
第2章 人員に関する基準(第4条・第5条)
第3章 設備に関する基準(第6条)
第4章 運営に関する基準(第7条-第37条)
第5章 介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(第38条-第40条)
附則

(趣旨)
(定義)
(基本方針)
(訪問介護員等の員数)
(管理者)
(設備、備品等)
(内容及び手続の説明及び同意)
(提供拒否の禁止)
(サービス提供困難時の対応)
(受給資格等の確認)
(要支援認定の申請に係る援助)
(心身の状況等の把握)
(地域包括支援センター等との連携)
(第1号事業支給費の支給を受けるための援助)
(介護予防サービス・支援計画に沿ったサービスの提供)
(介護予防サービス・支援計画等の変更の援助)
(従業者であることを証する書類の携行)
(サービスの提供の記録)
(利用料等の受領)
(第1号事業支給費の請求のための証明書の交付)
(同居家族に対するサービス提供の禁止)
(利用者に関する町への通知)
(緊急時等の対応)
(管理者及びサービス提供責任者の責務)
(運営規程)
(介護等の総合的な提供)
(勤務体制の確保等)
(衛生管理等)
(掲示)
(秘密保持等)
(広告)
(地域包括支援センター等に対する利益供与の禁止)
(苦情処理)
(地域との連携)
(事故発生時の対応)
(会計の区分)
(記録の整備)
(指定訪問型サービスの基本取扱方針)
(指定訪問型サービスの具体的取扱方針)
(指定訪問型サービスの提供に当たっての留意点)