(昭和51年12月24日告示第30号)
改正
昭和52年8月12日告示第14号
昭和53年12月22日告示第39号
昭和55年12月1日告示第28号
昭和63年12月15日告示第35号
平成3年12月20日告示第29号
平成4年2月25日告示第10号
(趣旨)
(定義)
(利子補給の対象とする資金)
(資金の貸付条件及び利子補給等の額)
(利子補給の方法)
(利子補給等の契約)
(被害の認定)
(融資及び報告)
(融資残高移動報告)
(利子補給の交付申請)
(実績報告)
別表
貸付対象者借受資格農業者への貸付利率農協への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額
一般農業者30/100以上10/100以上30/100未満
6.2

3.3
30/100以上5.24.3
特別被害地域内
50/100以上
3.06.5
開拓者10/100以上30/100未満5.24.3
特別被害地域内
30/100以上
3.06.5
業態区分貸付限度額
損失額のA%又はB万円のいづれか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年6.2%年5.2%年3.0%
一般農業者60100
4

6

7
果樹栽培者
家畜飼養者
80240677
貸付対象者借受資格者被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額(樹体被害の場合)
損失額/被害時価額
果樹栽培者30/100以上10/100以上50/100未満30/100以上
6.2

3.3
30/100以上5.24.3
特別被害地域内
50/100以上
50/100以上3.06.5
貸付対象者損失額/平年漁業総収入←→施設損失額/被害時価額被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
漁業者 10/100以上か 50/100以上
6.2

3.3
 30/100以上5.24.3
特別被害地域内
 50/100以上か 70/100以上
3.06.5
業態区分貸付限度額
損失額A%又はB万円のいづれか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年6.2%年5.2%年3.0%
果樹栽培者55200556
水産動植物養殖資金50200556
一般漁業者5080356
貸付対象者借受資格者被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額(樹体被害の場合)
損失額/被害時価額
農業者
(果樹栽培者)
30/100以上10/100以上30/100未満30/100以上
6.05

1.95
30/100以上5.052.95
特別被害地域内
50/100以上
50/100以上3.05.0
業態区分貸付限度額
損失額のA%又はB万円のどちらか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年6.05%年5.05%年3.0%
果樹栽培者80480年以内
6
年以内
7
年以内
7
一般農業者
(新規被害者)
60200467
貸付対象者借受資格者被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額(樹体被害の場合)
損失額/被害時価額
農業者
(果樹栽培者)
30/100以上10/100以上30/100未満30/100以上
6.05

3.45
30/100以上5.054.45
特別被害地域内
50/100以上
50/100以上3.06.5
業態区分貸付限度額
損失額のA%又はB万円のどちらか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年6.05%年6.05%年3.0%
果樹栽培者
80
480677
一般農業者60200467
貸付対象者借受資格者被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額
農業者
(果樹栽培者)
30/100以上30/100以上30/100未満5.10%0.475%
30/100以上4.35%0.6625%
特別被害地域内
50/100以上
3.0%0.7%
業態区分貸付限度額
損失額のA%又はB万円のいずれか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年5.1%年4.35%年3.0%
果樹栽培者806006年以内7年以内7年以内
一般農業者602504年以内6年以内7年以内
貸付対象者借受資格者被害者への貸付利率融資機関への利子補給率
減収量/平年収穫量損失額/平年農業総収入額
農業者30/100以上10/100以上30/100未満6.0%1.7%
30/100以上5.0%2.7%
実態区分貸付限度額
損失額のA%又はB万円のいずれか低い額
貸付利率別償還期限
A%B万円年6.0%年5.0%
果樹栽培者555005年以内6年以内
一般農業者452003年以内4年以内
別記様式 略