(昭和48年9月26日規則第8号)
改正
昭和49年7月1日規則第16号
昭和51年3月29日規則第2号
昭和52年2月12日規則第1号
昭和52年4月1日規則第3号
昭和52年12月22日規則第10号
昭和53年7月1日規則第4号
昭和53年7月10日規則第6号
昭和54年6月28日規則第8号
昭和54年11月1日規則第14号
昭和55年8月15日規則第2号
昭和55年12月23日規則第10号
昭和56年3月30日規則第3号
昭和57年10月1日規則第4号
昭和58年11月22日規則第5号
昭和60年3月30日規則第4号
昭和63年3月25日規則第7号
平成元年9月29日規則第14号
平成2年3月27日規則第2号
平成3年3月28日規則第4号
平成5年3月31日規則第3号
平成6年4月30日規則第6号
平成7年3月30日規則第8号
平成8年3月29日規則第3号
平成9年3月31日規則第11号
平成11年3月23日規則第3号
平成12年3月24日規則第1号
平成14年3月25日規則第7号
平成14年3月29日規則第10号
平成16年3月15日規則第4号
平成16年9月15日規則第7号
平成17年3月31日規則第3号
平成18年3月31日規則第8号
平成19年3月16日規則第2号
平成19年3月26日規則第6号
平成20年3月31日規則第8号
平成20年6月16日規則第12号
平成21年3月31日規則第6号
平成22年4月30日規則第7号
平成23年3月31日規則第6号
平成23年12月13日規則第9号
平成24年4月1日規則第7号
平成25年3月29日規則第12号
平成25年5月21日規則第13号
平成26年4月1日規則第6号
令和2年3月25日規則第6号
令和3年2月12日規則第1号
令和3年4月1日規則第5号
令和4年4月1日規則第8号
令和4年9月30日規則第14号
令和5年4月1日規則第7号
令和5年9月30日規則第15号
令和6年4月1日規則第8号
令和6年9月30日規則第13号
令和6年10月31日規則第14号
目次
第1章 総則(第1条-第7条)
第2章 本庁
第1節 内部組織(第8条-第9条)
第2節 分掌事務(第10条-第22条)
第3章 出先機関
第1節 健康福祉課所管の出先機関(第23条・第24条)
  第2節 削除
第3節 課に属しない出先機関(第27条-第30条)
第4節 町立病院(第31条-第34条)
第5節 職制(第35条・第36条)
第4章 課員等の事務分担(第37条)
附則

(目的)
(行政機能の発揮)
(機関の分類)
(本庁)
(出先機関)
(附属機関)
(規定の範囲)
(課)
(会計室)
(室及び係)
課・室
総務課 総務係 危機管理係 管財係
企画財政課 企画係 財政係 デジタル推進係
つなぐ課 関係人口係 町民つなぐ係
町民税務課 町民窓口係 生活環境係 税務係
健康福祉課 健康推進係 保険給付係 在宅支援係 地域包括支援センター係 保育係
みどり共創課 農政係 森林活用係
鳥獣狩猟室 
かせぐ課 商工係 NFTサウナ係
観光課 観光係 観光施設係
建設水道課 管理係 建設係
水道経営管理室上下水道係
会計室 会計係
(総務課各係の分掌事務)
(企画財政課各係の分掌事務)
(つなぐ課各係の分掌事務)
(町民税務課各係の分掌事務)
(健康福祉課各係の分掌事務)
(みどり共創課各室及び係の分掌事務)
(かせぐ課各係の分掌事務)
(観光課各係の分掌事務)
(建設水道課各室及び係の分掌事務)
(会計室各係の分掌事務)
(所管事務の決定)
(課に置く職)
職員の職
主任 主事 主事補
技師 技師補 保健師 栄養士長 主任栄養士 栄養士
技能労務職員の職
自動車運転技士 ボイラー技士 牧野監視員 業務員
(会計室に置く職)
(職務)
(名称及び位置)
名称位置
西川町保健センター西川町大字海味543番地8
にしかわ保育園西川町大字海味1294番地
(所務)
第25条及び第26条 削除
(支所の名称、位置及び所管区域)
名称位置所管区域
西川町役場
大井沢支所
西川町大字大井沢822番地1大字大井沢
大字月岡の内字上島
(支所の所務)
(西川交流センターあいべの名称及び位置)
名称位置
西川交流センターあいべ西川町大字間沢280番地
(西川交流センターあいべの所務)
(名称、位置及び診療科名)
名称位置診療科名
西川町立病院西川町大字海味581番地内科、外科、整形外科、小児科
(所務)
(内部組織)
組織係名
部門科局室
診療総合診療科
薬局
臨床検査室
理学療法室
放射線科
給食
 
看護透析室外来係
病棟係
事務事務係
経営管理病院経営管理室 
(分掌事務)
(出先機関に置く職)
出先機関名職員の職


技能労務職員
西川交流センターあいべ所長 係長 主任 主事 主事補
にしかわ保育園園長 副園長 主任保育士 保育士 保育士補助主任調理師 調理師 業務員
保健センター所長 係長 主任 主事 主事補 保健師 栄養士長 主任栄養士 栄養士 
大井沢支所支所長 係長 主任 主事 主事補
業務員
町立病院院長 副院長 医長 医員 薬局長 主任薬剤師 薬剤師 係長 技師長 主任技師 技師 栄養士長 主任栄養士 栄養士 総看護師長 副総看護師長
看護師長 主任 看護師 准看護師

看護師補助員
自動車運転技士
ボイラー技士
調理師

業務員
事務長 室長 事務長補佐 室長補佐 専門員 係長 主任 主事 主事補
(職務)
(課員等の事務分担)
(施行期日)
(規則の廃止)
(施行期日)
(西川町広報委員会規則の一部改正)
(施行期日)
(西川町広報委員会規則の一部改正)
(西川町一般職の職員の給与に関する条例の施行に関する規則の一部改正)
(施行期日)
(西川町広報委員会規則の一部改正)
(西川町産業振興協議会規則の一部改正)
(施行期日)
(西川町一般職の職員の給与に関する条例の施行に関する規則の一部改正)
(施行期日)
(施行期日)
(西川町行政組織規則の一部改正)
別表第1
職務
課長上司の命を受けて課の事務を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
業務名を冠する主幹上司の命を受けて課の特定事項に関する事務を掌理する。
室長上司の命を受けて室の事務を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
課長補佐 専門員課長を補佐し、課の事務を整理する。
室長補佐 専門員室長を補佐し、室の事務を整理する。
係長上司の命を受けて係の事務を処理する。
主任所掌事務に従事する。
主事事務に従事する。
主事補補助的事務に従事する。
技師技術に従事する。
技師補補助的技術に従事する。
保健師保健指導に従事する。
栄養士長にしかわ保育園の給食事務を掌理し、栄養士を指揮する。
主任栄養士にしかわ保育園の給食事務を処理する。
栄養士にしかわ保育園の給食事務に従事する。
自動車運転技士自動車運転手の技能的労務に従事する。
ボイラー技士ボイラー設備の操作等技能的業務に従事する。
牧野監視員放牧場の監視及び作業機械運転の技能的労務に従事する。
業務員清掃、使送等の雑作業に従事する。
別表第2
職務
支所長上司の命を受けて支所の事務を掌理し、所属の職員を指揮する。
保健センター所長上司の命を受けて出先機関の事務を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
西川交流センターあいべ所長
院長上司の命を受け病院全般について指揮監督する。
副院長病院長を補佐する。
事務長上司の命を受けて、病院事務を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
室長上司の命を受けて室の事務を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
事務長補佐事務長を補佐し、病院事務を整理する。
医長院長を補佐し医療業務に従事する。
医員医療業務に従事する。
薬局長薬剤業務を掌理し薬剤師を指揮する。
技師長臨床検査、理学療法、作業療法、放射線の業務を掌理し技師を指揮する。
栄養士長病院の給食業務を掌理し栄養士を指揮する。
主任薬剤師薬剤業務を処理する。
技師臨床検査、理学療法、作業療法、放射線の業務を処理する。
栄養士病院の給食業務を処理する。
薬剤師薬剤業務に従事する。
技師臨床検査、理学療法、作業療法、放射線の業務に従事する。
栄養士病院の給食業務に従事する。
総看護師長上司の命を受けて病院の看護部門を掌理し、所属の職員を指揮監督する。
副総看護師長総看護師長を補佐し、所属職員の業務を掌理する。
看護師長上司の命を受けて、所属職員の業務を監督する。
主任療養上の世話及び診療の補助的業務を処理する。
看護師療養上の世話及び診療の補助的業務に従事する。
准看護師看護師の補助的業務に従事する。
看護師補助員看護師、准看護師の補助的業務に従事する。
保育園長上司の命を受けて保育園の事務を掌理し、所属の職員を指揮する。
副保育園長保育園長を補佐し保育園の事務を掌理する。
主任保育士保育園長を補佐し保育業務に従事する。
保育士保育業務に従事する。
保育士補助補助的保育業務に従事する。
主任調理師上司を補佐し、調理業務に従事する。
調理師調理業務に従事する。