○日南町立林業アカデミー履修要綱
(令和4年9月12日要綱第27号)
(総 則)
第1条 この要綱は、日南町立林業アカデミーの管理運営に関する規則(平成30年9月28日規則第7号)第14条の規定に基づき、林業専修科及び林業研修科の学生の授業科目の履修に関する事項を定めるものとする。
(授業の分類)
第2条 林業専修科の授業の分類は、林業入門、教養、林業実務、実践林業、研究、林学、インターン、資格とする。
2 林業研修科の授業の分類も前項のとおりとし、受講する授業については、学生が選択し、決定する。
3 分類内の科目は、当該年度の日南町立林業アカデミーシラバスで定める。
(授業時間)
第3条 授業時間は60分を1時限とする。
(履 修)
第4条 履修とは、科目単位表に示す当該分類の時間数の75%以上を出席した場合をいう。
(単位修得の認定)
第5条 単位修得の認定は、授業の分類ごとに行う。
2 単位修得の認定は、当該分類の区分時間数の75%以上の出席をした者に対して、試験を行い、試験に合格した者に行うものとする。ただし、他の方法(臨時試験、論文、報告書など)をもって試験に代えることができる。
3 やむを得ない理由により試験を受けることができなかった者は、別に再試験を行うことがある。
(成績評価方法)
第6条 試験の成績評価は、次の分類ごとに行うものとする。
分類授業内容
A分類林業入門、教養、林業実務、実践林業、研究
B分類林学、インターン
C分類資格
2 前項に規定するA分類の成績評価は、次のとおり行うものとする。なお、合格の基準に満たない場合は、必要に応じて補習事業を実施し、再評価する。
項 目評点成績評価方法
授業の習熟度及び
理解度
60授業への意欲、技術習得・理解度及び実習時の安全・改善意識を総合的に評価し、科目によっては、レポートの提出、プレゼンテーション、実技試験を実施する。なお、基準に満たない場合は、必要に応じ、補習等を実施し再評価する。
授業態度20授業への積極的な取り組み姿勢を高評価とし、授業の進行を止める行為や指導員の説明を聞かず迷惑な行動を起こすといった行為が認められた場合を減点対象とする。
出席日数20授業への出席率によって評価する。ただし75%以上出席しない場合は、不合格とする。
3 第1項に規定するB分類の成績は、各外部講師による授業態度や実習への積極性などの評価を取りまとめ評価する。
4 第1項に規定するC分類における成績は、資格の取得・不取得の結果で評価する。
(成績評価基準)
第7条 試験の成績評価は、分類ごとに次に掲げる基準により行う。
成績評価基 準
100点  ~80点以上
80点未満~70点以上
70点未満~60点以上
不可60点未満
2 優、良、可を合格、不可を不合格とし、資格取得に関する科目の評定は、点数評価を行わず、資格取得を合格、資格不取得を不合格の判定とする。
(卒業・修了の認定)
第8条 林業専修科においては、A、B分類で不可の判定が1科目でもある者又はC分類で4分の1以上の資格が取得できなかった者の卒業を認めない。ただし、年度内に追認試験を受けて、卒業条件をクリアできれば、その限りではない。
2 林業研修科の修了条件は、前項に規定する林業専修科の卒業条件に準ずる。
(履修免除)
第9条 資格取得に係る科目において、当該資格を有する学生の履修免除申請に基づき、その受講を免除することができる。
2 前項に規定する学生の履修免除にあたっては、免許証、履修証明書等により取得済であることを確認し、面接等を実施して認定しなければならない。
(雑則)
第10条 この要綱に定めるもののほか、林業専修科の学生の履修に関して必要な事項は、学長が定める。
附 則
(施行期日)
1 この要綱は、公布の日から施行し、令和4年4月1日から適用する。
(関連規則の廃止)
2 日南町立林業アカデミー林業専修課課程履修規則(令和元年7月5日規則第3号)及び日南町立林業アカデミー林業科目履修生履修規則(令和元年7月5日規則第4号)は廃止する。