検索種別【五十音検索】 検索条件【ひ】

第1編 総規
第3章 表彰
題名制定年・種別・番号分野
浪江町表彰条例昭和58年12月26日条例第31号総務課
浪江町表彰規則昭和59年10月1日規則第13号総務課
第5編 給与
第4章 旅費
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災に係る派遣職員の帰省旅費支給要綱平成31年3月28日告示第31号総務課
第6編 財務
第4章 町税
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災等による被災者に対する町税等の減免に関する条例平成23年10月6日条例第20号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成24年度の町税等の減免に関する条例平成24年6月22日条例第18号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成26年度の町税等の減免に関する条例平成26年3月28日条例第2号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成27年度の町税等の減免に関する条例平成27年3月27日条例第2号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成28年度の町税等の減免に関する条例平成28年3月31日条例第7号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成29年度の町税等の減免に関する条例平成29年3月23日条例第3号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成30年度の町税等の減免に関する条例平成30年3月20日条例第2号住民課
東日本大震災等による被災者に対する平成31年度の町税等の減免に関する条例平成31年3月20日条例第1号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和2年度の町税等の減免に関する条例令和元年12月20日条例第15号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和3年度の町税等の減免に関する条例令和2年12月18日条例第36号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和4年度の国民健康保険税及び介護保険料の減免に関する条例令和4年3月15日条例第2号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和5年度の国民健康保険税及び介護保険料の減免に関する条例令和5年6月13日条例第20号住民課
東日本大震災等による被災者に対する固定資産税の減免に関する条例令和6年3月14日条例第3号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和6年度の国民健康保険税及び介護保険料の減免に関する条例令和6年3月14日条例第4号住民課
東日本大震災等による被災者に対する令和7年度の国民健康保険税及び介護保険料の減免に関する条例令和7年3月12日条例第2号住民課
第3章 基金
題名制定年・種別・番号分野
浪江町東日本大震災復興交付金基金条例平成24年9月28日条例第25号企画財政課
浪江町避難地域復興拠点推進交付金基金条例平成28年3月31日条例第6号企画財政課
第7編 福祉・衛生
第2章 国民健康保険・国民年金・介護保険
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災に係る浪江町国民健康保険一部負担金等の免除取扱要綱平成29年3月30日告示第27号健康保険課
東日本大震災等による被災者である浪江町の後期高齢者医療被保険者の医療費の助成に関する規則令和5年9月1日規則第33号健康保険課
第1章 社会福祉
第3節 児童福祉
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災に伴う浪江町保育料助成に関する要綱平成24年3月30日告示第12号教育総務課
第4節 母(父)子福祉
題名制定年・種別・番号分野
浪江町ひとり親家庭医療費の助成に関する条例平成12年6月21日条例第39号教育総務課
浪江町ひとり親家庭医療費の助成に関する条例施行規則平成12年6月28日規則第31号教育総務課
第3章 保健衛生
題名制定年・種別・番号分野
浪江町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い要綱令和4年6月8日告示第78号健康保険課
第8編 生活環境
第3章 住民施設
題名制定年・種別・番号分野
浪江町被災者住宅再建支援金支給要綱令和4年8月29日告示第100号住宅水道課
第9編 経済
第2章 農林水産
第4節 林業
題名制定年・種別・番号分野
浪江町火入れに関する条例昭和59年3月22日条例第18号農林水産課
第10編 建設
第5章 下水道
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災による被災者に対する下水道の使用料等の特別措置に関する条例平成24年9月28日条例第26号住宅水道課
第13編 公営企業
題名制定年・種別・番号分野
東日本大震災による被災者に対する水道料金等の特別措置に関する条例平成24年9月28日条例第28号住宅水道課