題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
浪江町史編纂委員会等規程 | 平成11年4月27日教委告示第1号 | 生涯学習課 |
浪江町地域スポーツセンター建設事業公募型プロポーザル・デザインビルド方式に係る審査委員会設置要綱 | 平成22年2月26日告示第9号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
浪江町文化及びスポーツ振興基金条例 | 昭和61年3月25日条例第2号 | 生涯学習課 |
浪江町文化及びスポーツ振興育成事業に関する規則 | 平成2年3月26日教委規則第1号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
浪江町結婚仲介報奨金支給条例 | 平成17年3月30日条例第10号 | 生涯学習課 |
浪江町結婚仲介報奨金支給規則 | 平成17年3月25日教委規則第3号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
浪江町社会教育委員設置条例 | 昭和34年6月22日条例第14号 | 生涯学習課 |
浪江町社会教育委員の会議に関する規則 | 昭和34年9月6日教委規則第2号 | 生涯学習課 |
浪江町社会教育指導員設置等に関する条例 | 昭和48年6月15日条例第18号 | 生涯学習課 |
浪江町図書館に勤務する職員の勤務時間等の特例に関する規程 | 平成15年4月28日教委訓令第2号 | 生涯学習課 |
社会教育施設等の管理規則 | 昭和49年4月30日教委規則第1号 | 生涯学習課 |
浪江町公民館条例 | 昭和31年12月28日条例第36号 | 生涯学習課 |
浪江町立公民館管理運営規則 | 平成10年3月25日教委規則第3号 | 生涯学習課 |
浪江町立公民館処務規程 | 平成10年3月25日教委訓令第5号 | 生涯学習課 |
浪江町公民館使用規程 | 昭和44年5月10日教委訓令第1号 | 生涯学習課 |
公民館長専決規程 | 平成6年3月25日教委訓令第4号 | 生涯学習課 |
浪江町図書館条例 | 平成10年3月23日条例第20号 | 生涯学習課 |
浪江町図書館規則 | 平成10年3月25日教委規則第5号 | 生涯学習課 |
浪江町文化財保護条例 | 昭和51年3月25日条例第8号 | 生涯学習課 |
浪江町文化財保護条例施行規則 | 昭和51年12月7日教委規則第3号 | 生涯学習課 |
浪江町文化財調査委員の会議運営に関する規則 | 昭和47年3月22日教委規則第2号 | 生涯学習課 |
浪江町青少年問題協議会設置条例 | 昭和37年10月10日条例第16号 | 生涯学習課 |
浪江町復興まちづくり支援施設の管理及び運営に関する規則 | 令和4年5月24日教委規則第7号 | 生涯学習課 |
浪江町復興まちづくり支援施設の設置及び管理に関する条例 | 令和3年12月14日条例第46号 | 生涯学習課 |
浪江町震災遺構の設置及び管理に関する条例 | 令和2年12月18日条例第37号 | 生涯学習課 |
浪江町生涯学習推進会議設置要綱 | 平成6年5月20日教委訓令第5号 | 生涯学習課 |
浪江町震災遺構の設置及び管理に関する条例施行規則 | 令和3年10月15日教委規則第8号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
浪江町スポーツ推進委員に関する規則 | 昭和37年5月27日教委規則第1号 | 生涯学習課 |
浪江町スポーツ施設の設置及び管理に関する条例 | 昭和55年11月1日条例第18号 | 生涯学習課 |
浪江町スポーツ施設の管理規則 | 昭和58年4月1日教委規則第1号 | 生涯学習課 |
学校施設の開放に関する規則 | 昭和50年10月7日教委規則第3号 | 生涯学習課 |
学校施設開放の実施に関する規程 | 昭和52年6月17日教委訓令第1号 | 生涯学習課 |
浪江町スポーツ推進委員会設置要綱 | 令和5年6月28日教委告示第16号 | 生涯学習課 |