(平成30年4月1日告示第57号)
改正
令和2年4月1日告示第38号
令和2年12月22日告示第156号
令和4年10月11日告示第128号
令和5年5月1日告示第85号
令和6年4月15日告示第111号
(総則)
(関連工事の調整)
(請負代金内訳書及び工程表)
(契約の保証)
(権利義務の譲渡等)
(一括委任又は一括下請負の禁止)
(下請負)
(下請負人の社会保険等加入義務等)
(特許権等の使用)
(監督員)
(現場代理人及び主任技術者等)
(履行報告)
(工事関係者に関する措置請求)
(工事材料の品質及び検査等)
(監督員の立会い及び工事記録の整備等)
(支給材料及び貸与品)
(工事用地の確保等)
(設計図書不適合の場合の改造義務及び破壊検査等)
(条件変更等)
(設計図書の変更)
(工事の中止)
(著しく短い工期の禁止)
(受注者の請求による工期の延長)
(発注者の請求による工期の短縮等)
(工期の変更方法)
(請負代金額の変更方法等)
(賃金又は物価の変動に基づく請負代金額の変更)
(臨機の措置)
(一般的損害)
(第三者に及ぼした損害)
(不可抗力による損害)
(請負代金額の変更に代える設計図書の変更)
(検査及び引渡し)
(中間検査)
(請負代金の支払)
(部分使用)
(前金払及び中間前金払)
(保証契約の変更)
(前払金の使用等)
(部分払)
請負代金額前金払をしない場合前金払をする場合
中間前金払をしない場合中間前金払をする場合
1,000万円未満2回1回1回
1,000万円以上2,000万円未満3回2回1回
2,000万円以上発注者と受注者とが協議して別に契約で定める回数
(部分引渡し)
(第三者による代理受領)
(前払金等の不払に対する工事中止)
(契約不適合責任)
(発注者の任意解除権)
(発注者の催告による解除権)
(発注者の催告によらない解除権)
(談合その他不正行為による解除)
(発注者の責めに帰すべき事由による場合の解除の制限)
(受注者の催告による解除権)
(受注者の催告によらない解除権)
(受注者の責めに帰すべき事由による場合の解除の制限)
(解除に伴う措置)
(発注者の損害賠償請求等)
(談合その他不正行為に伴う損害賠償の予約)
(受注者の損害賠償請求等)
(契約不適合責任期間等)
(賠償金等の徴収)
(火災保険等)
(あっせん又は調停)
(仲裁)
(情報通信の技術を利用する方法)
(補則)