(昭和55年6月28日条例第11号)
改正
昭和61年3月31日条例第7号
昭和63年7月12日条例第7号
平成8年3月25日条例第10号
平成12年3月23日条例第8号
平成16年3月22日条例第6号
平成17年3月25日条例第7号
平成17年6月28日条例第19号
平成20年6月25日条例第10号
平成28年3月15日条例第4号
平成30年3月23日条例第8号
令和7年3月19日条例第5号
国頭村旅費支給条例(1948年条例第1号)の全部を改正する。
(目的)
(旅費の種類)
(旅行命令)
(旅費の計算)
(長期滞在の旅費)
(国、県その他からの旅費補助及び職員以外の者の旅費)
(村有車による旅行等)
(減額支給)
(移転料)
(着後手当)
(扶養親族移転料)
(打切旅費及び月額旅費)
(概算払)
(旅行期間の延長)
(休職及び解職の場合の旅費)
(事務引継残務整理等の旅費)
(遺族の旅費)
(会計年度の区分)
(外国旅行)
(規則への委任)
別表第1(第2条関係)
種別鉄道賃、船賃、航空賃及び車賃日当
(1日につき)
宿泊料
(1夜につき)
食卓料
(1夜につき)
区分
県内実費1,000円10,000円 
久米島、先島、南北大東島1,500円11,500円実費
(水路旅行)
県外旅費2,000円16,500円実費
(水路旅行)
備考 沖縄本島北部地区への出張は、日当を支給しない。
別表第2(第9条関係)
区分鉄道50キロメートル未満鉄道50キロメートル以上100キロメートル未満鉄道100キロメートル以上300キロメートル未満鉄道300キロメートル以上500キロメートル未満鉄道500キロメートル以上1,000キロメートル未満鉄道1,000キロメートル以上1,500キロメートル未満鉄道1,500キロメートル以上2,000キロメートル未満鉄道2,000キロメートル以上

107,000

123,000

152,000

187,000

248,000

261,000

279,000

324,000
備考 路程の計算については、水路及び陸路4分の1キロメートルをもってそれぞれ鉄道1キロメートルとみなす。