基準 | 警戒配備を行う部局等 | 警戒配備の内容 |
地震災害 | 本市域内で震度4の地震が発生した場合 | 総務部、都市建設部、総合支所、上下水道局、北見地区消防組合 | (1) 気象に関する情報及び災害情報等の収集及び伝達 (2) 防災関係機関との連絡調整 (3) 災害危険地域等の警戒巡視 (4) 災害応急対策 (5) 避難場所開設の準備 (6) 本部体制への移行準備 |
風水害 | 次の各号のいずれかに該当する場合 | 総務部、市民環境部、保健福祉部、子ども未来部、農林水産部、商工観光部、都市建設部、総合支所、上下水道局、教育委員会事務局、北見地区消防組合 |
(1) 北見市北見又は北見市常呂に大雨、暴風又は洪水に関する気象警報等が発表された場合 |
(2) 北見市北見又は北見市常呂に大雨若しくは強風に関する気象注意報(政令第4条に規定する気象注意報をいう。以下同じ。)又は洪水注意報(政令第4条に規定する洪水注意報をいう。)が発表され、かつ、北見地方又は網走地方に低気圧又は台風に関する情報が発表された場合で、相当の大雨、強風又は洪水になると予想されるとき。 |
|
津波災害 | オホーツク海沿岸に津波注意報が発表された場合 |
雪害 | 次の各号のいずれかに該当する場合 |
(1) 北見市北見又は北見市常呂に大雪又は暴風雪に関する気象警報等が発表された場合 |
(2) 北見市北見又は北見市常呂に大雪又は風雪に関する気象注意報が発表された場合で、降雪予測以上の降雪があり、相当の積雪となると予想されるとき。 |
原子力災害 | 次の各号のいずれかに該当する場合 |
(1) 放射線施設等で災害が発生し、又は発生するおそれがある場合 |
(2) 放射線施設等又はその他の場所から放射線が検知された場合 |
(3) 放射性物質等を輸送中に事故が発生した場合 |
(4) 放射性物質等の敷地外への放置又はばらまき等が発見された場合 |
(5) 放射線障害が発生した場合 |
(6) 上記以外の放射線に係る災害が発生し、又は発生するおそれがある場合 |
航空災害 | 航空機の墜落等により、死傷者が発生し、又は発生するおそれがある場合 | 総務部、市民環境部、保健福祉部、都市建設部、総合支所、北見地区消防組合 |
大事故 | 次の各号のいずれかに該当する場合 | 総務部、市民環境部、保健福祉部、都市建設部、総合支所、北見地区消防組合 |
(1) 交通事故等による死者及び負傷者の合計が15名以上になると予想される場合 |
(2) トンネル、橋りょう等の崩落、落下等により相当の被害が予想される場合 |
(3) 大規模なトンネル火災が発生した場合 |
(4) 道路上へ危険物、毒劇物等が大量に流出し、被害が拡大するおそれがある場合 |
(5) 上記以外の社会的な影響の大きい事故災害が発生した場合 |
その他 | 上記以外の災害により、被害が発生し、又は発生するおそれがある場合 | 市長が指定する部局等 |