題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
市長及び副市長の給料の特例に関する条例 | 令和7年5月22日条例第31号 | 新規制定 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
市制施行 | 大正10年2月19日内務省告示第29号 | 総務課 |
市内ノ大字ヲ廃シ町トスルノ件 | 昭和4年3月16日 告示 | 総務課 |
市内ノ町名設定ノ件 | 昭和8年3月9日 桐生市告示第16号 | 総務課 |
市村の廃置分合 | 昭和29年9月29日総理府告示第790号 | 総務課 |
市村の境界変更 | 昭和30年5月31日総理府告示第1254号 | 総務課 |
市村の廃置分合 | 昭和33年9月30日総理府告示第341号 | 総務課 |
市の区域内の町区域の変更 | 昭和43年3月29日 群馬県告示第139号 | 総務課 |
市村の廃置分合 | 平成17年4月18日 総務省告示第450号 | 総務課 |
桐生市の執務時間を定める規則 | 平成4年7月10日 桐生市規則第21号 | 人材育成課 |
市紋章制定ノ件 | 昭和3年10月2日 告示 | 総務課 |
桐生市歌 | 昭和25年5月8日 | 総務課 |
桐生市民の歌 | 昭和25年5月8日 | 総務課 |
桐生市市民憲章 | 昭和40年11月3日 桐生市告示第53号 | 総務課 |
市の木・市の花の指定について | 昭和50年4月15日 桐生市告示第16号 | 公園緑地課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市民栄誉賞顕彰規程 | 平成11年9月1日 桐生市告示第43号 | 秘書室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
持続可能な開発目標(SDGs)を桐生市のまちづくりに生かす条例 | 平成31年3月19日 桐生市条例第7号 | SDGs推進課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職員からの苦情相談に関する規則 | 平成17年3月28日 桐生市公平委員会規則第1号 | 公平委員会 |
職員の退職管理に関する公平委員会規則 | 平成27年12月24日 桐生市公平委員会規則第3号 | 公平委員会 |
職員団体の登録等に関する規則 | 平成18年1月20日 公平委員会規則第1号 | 公平委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市事務分掌条例 | 平成20年3月17日 桐生市条例第1号 | 総務課 |
桐生市事務分掌規則 | 平成20年3月17日 桐生市規則第9号 | 総務課 |
桐生市支所設置に関する条例 | 平成17年5月13日 桐生市条例第22号 | 総務課 |
桐生市長の職務を代理する職員を定める規則 | 平成14年5月15日 桐生市規則第31号 | 総務課 |
市長の権限に属する事務の補助執行に関する規則 | 昭和59年8月1日 桐生市規則第19号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市住居表示審議会条例 | 昭和39年6月12日 桐生市条例第36号 | 市民課 |
桐生市新型インフルエンザ等対策本部条例 | 平成25年3月26日 桐生市条例第17号 | 地域医療感染症対策室 |
桐生市事務改善委員会規程 | 昭和46年9月1日 桐生市訓令第1号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職務権限規程 | 昭和49年8月1日 桐生市訓令第1号 | 総務課 |
桐生市役所自動車管理規則 | 昭和56年9月1日 桐生市規則第30号 | 契約検査課 |
桐生市情報セキュリティ管理規程 | 平成14年9月2日 桐生市訓令第8号 | DX推進室 |
桐生市住民基本台帳ネットワークシステム運用管理規程 | 令和元年8月1日 桐生市訓令第2号 | 市民課 |
桐生市職員提案規程 | 昭和60年3月5日 桐生市訓令第1号 | 人材育成課 |
桐生市職員自主研究活動促進規程 | 昭和63年3月28日 桐生市訓令第1号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市条例の左横書き等の整備に伴う措置に関する条例 | 平成15年12月25日 桐生市条例第28号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市長の所管する行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則 | 平成17年9月30日 桐生市規則第104号 | DX推進室 |
桐生市市民の意見提出手続に関する条例 | 平成23年12月27日 桐生市条例第26号 | 市民相談情報課 |
桐生市市民の意見提出手続に関する条例施行規則 | 平成23年12月27日 桐生市規則第49号 | 市民相談情報課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市情報公開条例 | 平成27年9月25日桐生市条例第29号 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開条例施行規則 | 平成27年9月25日桐生市規則第37号 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開及び個人情報保護審査会条例 | 平成10年9月28日 桐生市条例第31号 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開及び個人情報保護審査会条例施行規則 | 平成23年10月19日 桐生市規則第45号 | 市民相談情報課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市長の資産等の公開に関する条例 | 平成7年12月28日 桐生市条例第26号 | 市民相談情報課 |
桐生市長の資産等の公開に関する条例施行規則 | 平成7年12月28日 桐生市規則第34号 | 市民相談情報課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市住民投票条例 | 平成15年7月1日 桐生市条例第15号 | 総務課 |
桐生市住民投票条例施行規則 | 平成15年7月1日 桐生市規則第29号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職員定数条例 | 平成5年3月19日 桐生市条例第2号 | 人材育成課 |
桐生市職員の職名に関する規則 | 昭和34年11月1日 桐生市規則第10号 | 人材育成課 |
人事異動取扱規程 | 昭和45年12月1日 桐生市訓令第9号 | 人材育成課 |
桐生市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | 平成17年3月25日 桐生市条例第2号 | 人材育成課 |
桐生市職員の条件付採用の期間の延長に関する規則 | 令和6年4月1日 桐生市規則第35号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の分限に関する条例 | 昭和27年2月21日 桐生市条例第7号 | 人材育成課 |
桐生市職員の定年等に関する条例 | 昭和59年9月28日 桐生市条例第19号 | 人材育成課 |
桐生市職員の定年等に関する規則 | 令和5年3月31日 桐生市規則第34号 | 人材育成課 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | 昭和27年2月21日 桐生市条例第8号 | 人材育成課 |
桐生市職員の行政処分審査委員会規則 | 平成2年12月25日 桐生市規則第33号 | 人材育成課 |
昭和天皇の崩御に伴う桐生市職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 | 平成元年3月29日 桐生市条例第20号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の服務の宣誓に関する条例 | 昭和26年3月26日 桐生市条例第6号 | 人材育成課 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | 昭和28年3月26日 桐生市条例第7号 | 人材育成課 |
職務に専念する義務の特例に関する規則 | 平成20年3月27日 桐生市規則第42号 | 人材育成課 |
桐生市職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | 平成7年3月28日 桐生市条例第1号 | 人材育成課 |
桐生市職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | 平成7年3月28日 桐生市規則第4号 | 人材育成課 |
桐生市職員の育児休業等に関する条例 | 平成4年3月26日 桐生市条例第2号 | 人材育成課 |
桐生市職員の育児休業等に関する条例施行規則 | 平成11年12月27日 桐生市規則第46号 | 人材育成課 |
桐生市職員服務規則 | 昭和54年7月20日 桐生市規則第21号 | 人材育成課 |
桐生市職員表彰規則 | 昭和51年2月25日 桐生市規則第2号 | 人材育成課 |
職員の職務発明に関する規則 | 昭和41年4月20日 桐生市規則第13号 | 人材育成課 |
桐生市職員身元保証規則 | 昭和31年5月23日 桐生市規則第4号 | 人材育成課 |
桐生市職員記章に関する規程 | 昭和63年10月21日 桐生市訓令第5号 | 人材育成課 |
職員の退職管理に関する条例 | 平成27年12月24日桐生市条例第38号 | 人材育成課 |
職員の退職管理に関する規則 | 平成28年3月31日規則第26号 | 人材育成課 |
桐生市職員倫理規程 | 平成16年7月30日 桐生市訓令第9号 | 人材育成課 |
桐生市職員の人事評価実施規程 | 平成28年3月31日桐生市訓令第4号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職員退隠料等給与条例 | 昭和17年1月1日 桐生市条例第1号 | 人材育成課 |
桐生市職員退隠料等給与規則 | 昭和29年7月3日 桐生市規則第1号 | 人材育成課 |
昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた退隠料及び遺族扶助料の特別措置に関する条例 | 昭和28年7月8日 桐生市条例第21号 | 人材育成課 |
昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた退隠料等の年額の改定に関する条例 | 昭和31年9月17日 桐生市条例第18号 | 人材育成課 |
昭和28年12月31日以前に給与事由の生じた退隠料等の年額の改定に関する条例 | 昭和33年12月12日 桐生市条例第30号 | 人材育成課 |
昭和35年3月31日以前に給与事由の生じた退隠料等の年額の改定に関する条例 | 昭和46年9月30日 桐生市条例第28号 | 人材育成課 |
昭和37年11月30日以前に給与事由の生じた退隠料等の年額の改定に関する条例 | 昭和48年10月25日 桐生市条例第44号 | 人材育成課 |
桐生市職員共済会に関する条例 | 昭和39年3月30日 桐生市条例第12号 | 人材育成課 |
桐生市職員共済会に関する条例施行規則 | 昭和50年4月15日 桐生市規則第15号 | 人材育成課 |
桐生市職員被服貸与規則 | 昭和41年4月10日 桐生市規則第10号 | 人材育成課 |
桐生市職員安全衛生管理規程 | 平成31年3月8日 桐生市訓令第1号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員団体の登録に関する条例 | 昭和41年9月12日 桐生市条例第42号 | 公平委員会 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | 昭和41年9月12日 桐生市条例第44号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | 平成18年04月01日 桐生市規則第46号 | 人材育成課 |
証人等関係人の実費弁償等給与条例 | 昭和31年9月27日 桐生市条例第20号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の特殊勤務手当に関する条例 | 平成8年3月25日 桐生市条例第1号 | 人材育成課 |
職員の住居手当に関する規則 | 昭和50年2月15日 桐生市規則第4号 | 人材育成課 |
職員の単身赴任手当の支給に関する規則 | 平成25年3月26日 桐生市規則第4号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の旅費に関する条例 | 昭和27年2月21日 桐生市条例第2号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
市長等の退職手当に関する条例 | 昭和46年7月12日 桐生市条例第25号 | 人材育成課 |
桐生市職員退職手当支給条例 | 昭和32年3月31日 桐生市条例第22号 | 人材育成課 |
桐生市職員退職手当支給規則 | 平成18年04月01日 桐生市規則第54号 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市有財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | 昭和39年3月30日 桐生市条例第17号 | 財政課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市社会福祉施設等運営基金条例 | 昭和52年3月25日 桐生市条例第2号 | 財政課 |
桐生市浄化槽設置資金貸付基金条例 | 平成2年3月27日 桐生市条例第2号 | 下水道課 |
桐生市森林環境整備基金条例 | 令和2年3月24日 桐生市条例第4号 | 農林振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
指定金融機関、指定代理金融機関及び収納代理金融機関の指定について | 平成12年12月11日 桐生市告示第38号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市税条例 | 平成10年3月25日 桐生市条例第2号 | 税務課 |
桐生市市税条例施行規則 | 平成17年05月31日 桐生市規則第39号 | 税務課 |
桐生市商品用原動機付自転車仮標識貸出規程 | 昭和50年7月25日 桐生市訓令第6号 | 税務課 |
桐生市重要伝統的建造物群保存地区における桐生市市税条例及び桐生市都市計画税条例の特例を定める条例 | 平成24年12月26日 桐生市条例第27号 | 税務課 |
桐生市重要伝統的建造物群保存地区における桐生市市税条例及び桐生市都市計画税条例の特例を定める条例施行規則 | 平成24年12月26日 桐生市規則第49号 | 税務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市税外収入督促等に関する条例 | 昭和32年3月19日 桐生市条例第16号 | 財政課 |
桐生市自動車の臨時運行許可に関する規則 | 平成27年3月31日 桐生市規則第29号 | 税務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市奨学資金貸与条例 | 昭和32年3月19日 桐生市条例第10号 | 教育委員会総務課 |
桐生市奨学資金貸与条例施行規則 | 平成15年10月1日 桐生市教育委員会規則第3号 | 教育委員会総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市立小学校、中学校及び義務教育学校管理規則 | 昭和50年3月1日 桐生市教育委員会規則第1号 | 学校教育課 |
桐生市立小学校・中学校・義務教育学校通学区域 | 平成元年1月25日 桐生市教育委員会告示第1号 | 学校教育課 |
桐生市立小中学校児童生徒の指定学校の変更等に関する規程 | 平成15年12月25日 桐生市教育委員会訓令第1号 | 学校教育課 |
桐生市受託児童生徒取扱に関する条例 | 昭和27年4月1日 桐生市条例第10号 | 学校教育課 |
桐生市就学援助規則 | 平成17年10月25日 桐生市教育委員会規則第9号 | 学校教育課 |
桐生市立小学校、中学校、義務教育学校及び高等学校の修学旅行実施規程 | 平成24年3月30日 桐生市教育委員会訓令第1号 | 学校教育課 |
桐生市立小学校、中学校、義務教育学校及び高等学校の対外運動競技に関する規程 | 平成14年6月14日 桐生市教育委員会訓令第1号 | 教育環境課 |
桐生市立商業高等学校管理に関する規則 | 昭和46年9月8日 桐生市教育委員会規則第3号 | 学校教育課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市社会教育委員条例 | 昭和45年3月27日 桐生市条例第18号 | 生涯学習課 |
桐生市社会教育委員会議運営規則 | 昭和45年3月30日 桐生市教育委員会規則第3号 | 生涯学習課 |
桐生市社会教育指導員設置に関する規則 | 昭和47年6月26日 桐生市教育委員会規則第6号 | 生涯学習課 |
桐生市市民文化会館の設置及び管理に関する条例 | 平成8年3月25日 桐生市条例第15号 | スポーツ・文化振興課 |
桐生市視聴覚ライブラリーの設置及び管理に関する規則 | 昭和54年9月20日 桐生市教育委員会規則第3号 | 図書館 |
桐生市市民文化会館の設置及び管理に関する条例施行規則 | 令和3年4月1日 桐生市規則第45号 | スポーツ・文化振興課 |
桐生市史編さん審議会条例 | 令和4年3月23日 桐生市条例第9号 | 市史編さん室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市社会福祉法人の補助に関する条例 | 昭和48年3月30日 桐生市条例第21号 | 福祉課 |
桐生市社会福祉顕彰条例 | 昭和50年3月20日 桐生市条例第15号 | 健康長寿課 |
桐生市社会福祉顕彰条例施行規則 | 昭和50年5月31日 桐生市規則第22号 | 健康長寿課 |
桐生市社会福祉法施行細則 | 平成25年3月29日 桐生市規則第36号 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市身体障害者福祉法施行細則 | 平成15年4月1日 桐生市規則第18号 | 福祉課 |
桐生市身体障害者等奨学助成金給付に関する条例 | 昭和50年6月25日 桐生市条例第27号 | 福祉課 |
桐生市身体障害者等奨学助成金給付に関する条例施行規則 | 昭和50年7月10日 桐生市規則第28号 | 福祉課 |
桐生市児童福祉法施行細則 | 平成24年3月30日 桐生市規則第32号 | 福祉課 |
桐生市障害児福祉手当及び特別障害者手当等事務取扱規則 | 昭和61年3月20日 桐生市規則第3号 | 福祉課 |
桐生市自立支援給付審査会の委員の定数等を定める条例 | 平成18年04月01日 桐生市条例第32号 | 福祉課 |
桐生市地域生活支援事業給付費の支給に関する条例 | 平成18年09月27日 桐生市条例第53号 | 福祉課 |
桐生市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | 平成24年3月30日 桐生市規則第33号 | 福祉課 |
桐生市指定特定相談支援事業者の指定等及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 | 平成24年3月30日 桐生市規則第30号 | 福祉課 |
桐生市手話言語条例 | 平成29年3月24日桐生市条例第17号 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市助産施設及び母子生活支援施設入所の実施等に関する規則 | 平成13年4月1日 桐生市規則第28号 | 子育て相談課 |
桐生市児童手当事務取扱規則 | 平成24年3月30日 桐生市規則第31号 | 子育て支援課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | 平成24年12月26日 桐生市条例第33号 | 健康長寿課 |
桐生市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | 平成24年12月26日 桐生市条例第34号 | 健康長寿課 |
桐生市指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 | 平成18年04月01日 桐生市規則第44号 | 健康長寿課 |
桐生市指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 | 平成18年04月01日 桐生市規則第55号 | 健康長寿課 |
桐生市指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則 | 平成30年3月30日規則第30号 | 健康長寿課 |
桐生市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 | 平成27年3月26日 桐生市条例第8号 | 健康長寿課 |
桐生市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 | 平成30年3月23日桐生市条例第13号 | 健康長寿課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市住居表示に関する条例 | 昭和39年6月12日 桐生市条例第35号 | 市民課 |
桐生市住居表示に関する条例施行規則 | 昭和39年9月1日 桐生市規則第25号 | 市民課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 | 平成11年9月27日 桐生市条例第20号 | 清掃センター |
桐生市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例施行規則 | 平成11年9月27日 桐生市規則第38号 | 清掃センター |
桐生市浄化槽清掃業の許可に関する条例 | 平成12年3月24日 桐生市条例第17号 | 清掃センター |
桐生市浄化槽清掃業の許可に関する条例施行規則 | 平成12年3月24日 桐生市規則第32号 | 清掃センター |
桐生市浄化槽設置資金貸付条例 | 平成2年3月27日 桐生市条例第3号 | 下水道課 |
桐生市浄化槽設置資金貸付条例施行規則 | 平成2年3月31日 桐生市規則第4号 | 下水道課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市の緑を育て自然を守る条例 | 昭和51年3月25日 桐生市条例第16号 | 公園緑地課 |
桐生市の緑を育て自然を守る条例施行規則 | 昭和51年6月10日 桐生市規則第19号 | 公園緑地課 |
桐生自然観察の森設置及び管理に関する条例 | 平成元年3月29日 桐生市条例第11号 | 公園緑地課 |
桐生自然観察の森設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成元年3月31日 桐生市規則第15号 | 公園緑地課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消費生活センターの設置及び管理に関する条例 | 平成8年6月26日 桐生市条例第26号 | 市民相談情報課 |
桐生市消費生活センターの設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成8年6月28日 桐生市規則第24号 | 市民相談情報課 |
桐生市消費生活センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の施行期日を定める規則 | 令和6年12月16日規則第41号 | 市民相談情報課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市民活動推進センターの設置及び管理に関する条例 | 平成14年7月1日 桐生市条例第19号 | 地域づくり課 |
桐生市民活動推進センターの設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成14年7月1日 桐生市規則第36号 | 地域づくり課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市歯科口腔保健の推進に関する条例 | 平成27年9月25日桐生市条例第34号 | 健康長寿課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職業訓練センターの設置及び管理に関する条例 | 平成23年3月28日 桐生市条例第5号 | 商工振興課 |
桐生市職業訓練センターの設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成23年3月28日 桐生市規則第11号 | 商工振興課 |
桐生市森林公園の設置及び管理に関する条例 | 平成17年05月13日 桐生市条例第85号 | 黒保根支所地域振興整備課 |
桐生市森林公園の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成17年05月31日 桐生市規則第50号 | 黒保根支所地域振興整備課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市重伝建地区公開活用施設の設置及び管理に関する条例 | 令和6年3月27日条例第5号 | 日本遺産活用室 |
桐生市重伝建地区公開活用施設の設置及び管理に関する条例施行規則 | 令和6年3月29日規則第18号 | 日本遺産活用室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市森林等の火入れに関する条例 | 昭和59年6月28日 桐生市条例第14号 | 農林振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市道の構造の技術的基準を定める条例 | 平成25年3月26日 桐生市条例第7号 | 土木課 |
桐生市市道に設ける道路標識の寸法を定める条例 | 平成25年3月26日 桐生市条例第8号 | 土木課 |
桐生市準用河川に係る河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 | 平成25年3月26日 桐生市条例第12号 | 新里支所地域振興整備課 |
桐生市準用河川に係る河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例施行規則 | 平成25年3月26日 桐生市規則第8号 | 新里支所地域振興整備課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市営住宅条例 | 平成17年05月13日 桐生市条例第58号 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅条例施行規則 | 平成9年6月26日 桐生市規則第29号 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅等の整備基準を定める条例 | 平成25年3月26日 桐生市条例第10号 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅等の整備基準を定める条例施行規則 | 平成25年3月26日 桐生市規則第7号 | 建築住宅課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防本部及び消防署の設置等に関する条例 | 平成18年03月27日 桐生市条例第4号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防本部の組織等に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第6号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防本部の消防署の組織等に関する規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第1号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防本部消防職員委員会に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第7号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防本部消防職員委員会に関する規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第4号 | 消防本部総務課 |
市長の権限に属する消防事務に係る専決規程 | 平成18年03月27日 桐生市訓令第7号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防処務規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第2号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防長の所管に係る桐生市情報公開条例施行規程 | 平成23年3月28日消防本部訓令第9号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防公印規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第43号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防表彰規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第20号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防音楽隊規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第3号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防長の所管に係る個人情報の保護に関する法律及び桐生市個人情報の保護に関する法律施行条例の運用に関する規程 | 令和5年3月10日 消防本部訓令第1号 | 消防本部総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防長及び消防署長の資格を定める条例 | 平成26年3月26日 桐生市条例第2号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防職員の階級等に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第17号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防職員で交替制勤務に服する職員の勤務時間等に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第9号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防吏員服制規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第11号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防吏員被服等貸与規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第13号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防職員の服務に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第8号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防手帳に関する規則 | 平成18年03月27日 桐生市規則第10号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防職員安全衛生管理規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第7号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例 | 昭和42年9月20日 桐生市条例第24号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例施行規則 | 昭和43年9月6日 桐生市規則第24号 | 消防本部総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防本部消防法令通告及び通知に関する規程 | 平成18年03月27日 消防本部告示第4号 | 消防本部予防課 |
桐生市消防本部予防事務取扱規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第15号 | 消防本部予防課 |
桐生市消防本部液化石油ガス設備工事に関する事務処理規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第16号 | 消防本部予防課 |
桐生市消防本部火薬類取締法に関する事務処理規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第10号 | 消防本部予防課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防車両管理規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第5号 | 消防本部警防課 |
桐生市消防通信規程 | 平成18年03月27日 消防本部訓令第6号 | 消防本部警防課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防団条例 | 平成17年05月13日 桐生市条例第34号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防団条例施行規則 | 平成17年05月31日 桐生市規則第83号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防団運営規程 | 平成17年08月01日 桐生市訓令第13号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防団協力事業所表示制度実施要綱 | 平成21年3月26日消防本部告示第1号 | 消防本部総務課 |
桐生市消防団員分限懲戒審査委員会規程 | 平成30年9月10日訓令第12号 | 消防本部総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市長賞交付に関する要綱 | 平成29年4月1日施行 | 秘書室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市制施行100周年記念ロゴマークの使用に関する要綱 | 令和2年10月1日施行 | 魅力発信課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市上毛線再生対策費補助金交付要綱 | 平成10年4月1日施行 | 交通ビジョン推進室 |
桐生市立小中義務教育学校通学費補助金交付要綱 | 令和5年4月1日施行 | 交通ビジョン推進室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
震災対策室設置要綱 | 平成23年3月28日施行 | 防災・危機管理課 |
桐生市自主防災事業補助金交付要綱 | 平成30年4月1日施行 | 防災・危機管理課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市新本庁舎売店運営事業者選定公募型プロポーザル審査委員会設置要綱 | 令和6年10月1日施行 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職場におけるセクシュアルハラスメントの防止等に関する要綱 | 平成11年4月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員職場復帰支援制度実施要綱 | 平成20年8月12日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員採用試験の結果及び成績の開示要綱 | 平成13年9月21日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員共済会補助金交付要綱 | 平成23年4月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員の懲戒処分の基準に関する要綱 | 平成24年11月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員の懲戒処分の公表基準に関する要綱 | 平成24年11月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員の分限処分に関する取扱要綱 | 平成24年12月25日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員私有車の公務使用取扱要綱 | 平成25年4月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員の通信教育研修助成に関する要綱 | 平成25年8月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員の再任用に関する事務取扱要綱 | 平成26年12月1日施行 | 人材育成課 |
桐生市職員提案実現化検討委員会設置要綱 | 令和4年9月1日施行 | 人材育成課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市事務事業総合評価委員会設置要綱 | 平成20年10月15日施行 | DX推進室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市小規模修繕工事契約希望者登録事務取扱要綱 | 平成19年4月1日施行 | 契約検査課 |
桐生市条件付き一般競争入札(事後審査方式)実施要綱 | 平成20年10月1日施行 | 契約検査課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市税に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する要綱 | 平成23年12月19日施行 | 税務課 |
桐生市市税減免取扱要綱 | 平成10年4月1日施行 | 税務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
市税お知らせセンター設置要綱 | 平成23年10月1日施行 | 納税課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市職員ボランティア活動推進要綱 | 平成13年10月1日施行 | 地域づくり課 |
桐生市女性人材リスト事業実施要領 | 平成12年11月2日施行 | 地域づくり課 |
桐生市市民活動支援庁内連絡会議設置要綱 | 平成12年4月27日施行 | 地域づくり課 |
桐生市民活動推進センターに係る指定管理者選定委員会設置要綱 | 平成17年10月3日施行 | 地域づくり課 |
桐生市自転車駐車場設置及び管理に関する要綱 | 平成5年4月1日施行 | 地域づくり課 |
桐生市の事務事業からの暴力団排除に関する要綱 | 平成24年7月1日施行 | 地域づくり課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市情報公開及び個人情報保護制度運営委員会設置要綱 | 平成22年7月1日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開及び個人情報保護審査会審査要領 | 平成23年11月22日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開室設置要綱 | 平成23年4月1日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市市民の声事務処理要綱 | 平成22年7月1日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市情報公開事務取扱要綱 | 令和5年4月1日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市商品量目立入検査実施要領 | 平成15年4月1日施行 | 市民相談情報課 |
桐生市消費生活用製品安全法に基づく立入検査実施要領 | 平成11年11月1日施行 | 市民相談情報課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
住民基本台帳の一部の写しの閲覧に関する事務取扱要領 | 平成5年8月1日施行 | 市民課 |
桐生市住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度実施要綱 | 平成25年10月1日施行 | 市民課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市市民ギャラリー使用要綱 | 平成24年5月30日施行 | スポーツ・文化振興課 |
桐生市市民文化会館に係る指定管理者選定委員会設置要綱 | 平成17年10月3日施行 | スポーツ・文化振興課 |
桐生市市民生活部スポーツ・文化振興課の所管する体育施設に係る指定管理者管理運営評価委員会設置要綱 | 令和3年6月30日施行 | スポーツ・文化振興課 |
桐生市市民文化会館に係る指定管理者管理運営評価委員会設置要綱 | 令和3年9月1日施行 | スポーツ・文化振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市史編集に関する要綱 | 令和4年5月1日施行 | 市史編さん室 |
桐生市史編さん審議会公募委員に関する公募実施要綱 | 令和4年4月1日施行 | 市史編さん室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市「食」の自立支援事業実施要綱 | 平成15年4月1日施行 | 健康長寿課 |
桐生市シルバー人材センター事業費補助金交付要綱 | 平成13年4月1日施行 | 健康長寿課 |
社会福祉法人による介護保険サービスに係る利用者負担の軽減に関する助成要綱 | 平成12年9月8日施行 | 健康長寿課 |
桐生市社会福祉法人設立認可等審査委員会設置要綱 | 平成25年4月1日施行 | 健康長寿課 |
桐生市歯科口腔保健委員会設置要綱 | 平成27年10月1日施行 | 健康長寿課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市重度身体障害者移動支援事業要綱 | 平成12年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市社会参加車両(福祉車両)貸出事業実施要綱 | 平成13年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市手話通訳者設置事業実施要綱 | 平成19年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市手話通訳者派遣事業実施要綱 | 平成19年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市心身障害者扶養共済制度加入者補助金交付要綱 | 平成22年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市重度身体障害者(児)住宅改造費補助金要綱 | 平成22年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市じん臓機能障害者等通院交通費助成要綱 | 昭和58年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市心身障害者団体等自立育成事業費補助金交付要綱 | 平成22年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市施設入所者就職支度金支給要綱 | 平成16年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市重度障害者日常生活用具給付事業実施要綱 | 平成18年10月1日施行 | 福祉課 |
桐生市住宅改修費給付事業実施要綱 | 平成18年10月1日施行 | 福祉課 |
桐生市身体障害者自動車改造費補助金交付要綱 | 平成22年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市人工肛門及び人工膀胱受術者見舞金支給要綱 | 昭和61年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市小災害被災者見舞金等支給要綱 | 昭和45年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市身体障害者等奨学助成金給付選考審査会設置要綱 | 平成16年5月21日施行 | 福祉課 |
桐生市手話通訳者派遣事業運営委員会設置要綱 | 平成19年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市重度身体障害者(児)住宅改造費補助金受領委任払実施要綱 | 平成24年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市障害者相談員設置要綱 | 平成24年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市障害者虐待防止対策事業実施要綱 | 平成24年10月1日施行 | 福祉課 |
桐生市社会福祉法人指導検査実施要綱 | 平成25年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市自殺対策推進委員会の設置及び運営に関する要綱 | 平成30年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市障害者等自発的活動支援事業実施要綱 | 令和5年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市障害者等理解促進研修・啓発事業実施要綱 | 令和5年4月1日施行 | 福祉課 |
桐生市障害者等自発的活動支援事業補助金交付要綱 | 令和5年4月1日施行 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 | 平成27年10月5日施行 | 医療保険課 |
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税減免要綱 | 令和2年7月1日施行 | 医療保険課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市歯科衛生相談事業補助金交付要綱 | 平成10年4月1日施行 | 地域医療感染症対策室 |
桐生食品衛生協会補助金交付要綱 | 平成10年4月1日施行 | 地域医療感染症対策室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市施設等利用費の請求及び支給に関する要綱 | 令和元年10月1日施行 | 子育て支援課 |
桐生市就学前教育・保育施設整備補助金交付要綱 | 平成11年12月1日施行 | 子育て支援課 |
次世代育成支援対策地域協議会設置要綱 | 平成19年5月30日施行 | 子育て支援課 |
新型コロナウイルス対策子育て世帯応援事業実施要綱 | 令和2年6月17日施行 | 子育て支援課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市しあわせ妊婦健康診査事業実施要綱 | 令和4年4月1日施行 | 子育て相談課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市小規模企業経営改善普及事業補助金交付要綱 | 平成26年4月1日施行 | 商工振興課 |
桐生市職業訓練センターに係る指定管理者選定委員会設置要綱 | 平成23年1月6日施行 | 商工振興課 |
桐生市小規模ビジネス育成事業補助金交付要綱 | 平成29年4月1日施行 | 商工振興課 |
桐生市新規工房開設補助金交付要綱 | 平成29年9月1日施行 | 商工振興課 |
桐生市職業訓練センターに係る指定管理者管理運営評価委員会設置要綱 | 令和4年4月1日施行 | 商工振興課 |
桐生市初期投資促進事業補助金交付要綱 | 令和6年11月1日施行 | 商工振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
新型コロナウイルス対策電子地域通貨観光誘客推進事業実施要綱 | 令和4年11月18日施行 | 観光交流課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
重伝建のまち桐生ロゴマークの使用に関する要綱 | 平成24年7月1日施行 | 日本遺産活用室 |
桐生市重伝建地区公開活用施設嘱託館長設置要綱 | 令和6年4月1日施行 | 日本遺産活用室 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市森林整備地域活動支援事業交付金等交付要綱 | 平成29年4月1日施行 | 農林振興課 |
桐生市森林経営管理事業補助金交付要綱 | 令和5年4月1日施行 | 農林振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生自然観察の森運営委員会要綱 | 平成元年7月2日施行 | 公園緑地課 |
桐生自然観察の森運営委員会専門部会要綱 | 平成18年4月1日施行 | 公園緑地課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金交付要綱 | 平成24年6月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅家賃滞納取扱要綱 | 昭和63年4月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅シルバーハウジング管理運営実施要綱 | 平成11年11月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅家賃再認定基準 | 平成16年7月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅高額所得者明渡事務処理要綱 | 平成16年9月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市従前居住者用住宅及び再開発住宅家賃減額要綱 | 平成11年4月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅駐車場管理要綱 | 平成18年4月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅建替事業等に伴う移転料の支払に関する要綱 | 平成29年10月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅家賃等の減免及び徴収猶予取扱要綱 | 平成16年5月1日施行 | 建築住宅課 |
桐生市市営住宅入居者生活支援移動販売事業実施要綱 | 令和4年4月1日施行 | 建築住宅課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市新里支所及び黒保根支所の複写機及び印刷機利用要綱 | 平成27年3月1日施行 | 新里支所市民生活課 黒保根支所市民生活課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市自治組織機能強化事業補助金交付要綱 | 平成28年12月19日施行 | 黒保根支所市民生活課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市消防団員自動車運転免許取得事業補助金交付要綱 | 令和元年7月1日 桐生市消防本部告示第1号 | 消防本部総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
消防通信取扱要綱 | 昭和58年9月10日施行 | 消防本部通信指令課 |
桐生市消防本部口頭指導に関する実施要綱 | 平成21年8月7日施行 | 消防本部通信指令課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市小水道管理要綱 | 平成25年4月1日施行 | 水道局工務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 | 平成17年6月13日施行 | 下水道課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市奨学資金奨学生選考委員会運営要綱 | 平成15年12月1日施行 | 教育委員会総務課 |
私立小学校等における第3子以降の児童に対する学校給食費補助金交付要綱 | 平成27年4月1日施行 | 教育委員会総務課 |
桐生市職員私有車の公務使用の使用承認基準に関する要綱 | 令和6年12月9日施行 | 教育委員会総務課 |
私立中学校等における学校給食費補助金交付要綱 | 令和7年4月1日施行 | 教育委員会総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
児童生徒を引率するための私有車使用に関する取扱要領 | 平成13年4月1日施行 | 学校教育課 |
桐生市立商業高等学校海外研修助成に関する要綱 | 平成26年4月1日施行 | 学校教育課 |
桐生市立学校小規模特認校制度実施要綱 | 令和4年4月1日施行 | 学校教育課 |
桐生市立小学校及び中学校並びに義務教育学校における市費負担補助教職員設置要綱 | 平成19年4月1日施行 | 学校教育課 |
桐生市立幼稚園預かり保育専任職員設置要綱 | 平成28年4月1日施行 | 学校教育課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
桐生市人権教育推進協議会要綱 | 昭和55年7月17日施行 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
重要文化財彦部家住宅防災設備保守点検等事業費補助金交付要綱 | 平成15年4月1日施行 | 文化財保護課 |
重要文化財彦部家住宅保存修理等事業費補助金交付要綱 | 平成25年4月1日施行 | 文化財保護課 |