(平成25年3月26日 桐生市規則第6号)
改正
平成28年3月31日規則第34号
平成29年3月31日規則第20号
令和3年3月15日規則第23号
令和4年9月30日規則第35号
令和5年3月31日規則第24号
令和6年3月18日規則第7号
令和7年3月31日規則第22号
(趣旨)
〔令7規則22・一部改正〕
(用語)
(適合証)
〔平28規則34・平29規則20・令3規則23・令4規則35・令5規則24・令6規則6・令7規則22・一部改正〕
(所管行政庁が必要と認める図書)
〔平29規則20・一部改正〕
(申請書の提出部数)
(報告)
1 認定低炭素建築物新築等計画に従って低炭素建築物の新築等の工事が行われたことを建築士(建築士法(昭和25年法律第202号)第2条第1項に規定する建築士をいう。)が確認した場合工事完了報告書(様式第2号)当該建築士が作成した工事監理報告書(建築士法施行規則(昭和25年建設省令第38号)第17条の15の工事監理報告書をいう。)の写し
2 前号に掲げる場合以外の場合工事完了報告書(様式第3号)低炭素建築物の新築等の工事を施工した施工者による発注者への工事完了の報告書の写しその他これに類するもの
(取下げ届)
(取りやめ届)
(補則)
様式第1号(第6条関係)
〔令3規則23・全部改正〕
様式第2号(第6条関係)
〔令3規則23・全部改正〕
様式第3号(第6条関係)
〔令3規則23・全部改正〕
様式第4号(第7条関係)
〔令3規則23・全部改正〕
様式第5号(第8条関係)
〔令3規則23・全部改正〕