(令和2年8月12日規程第6号)
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 権限及び職務(第5条-第8条)
第3章 車両の安全確保及び環境の保全(第9条-第20条)
第4章 車庫の管理(第21条)
第5章 指導教育(第22条-第24条)
附則

(目的)
(整備管理者の選任等)
(補助者との連携等)
(運行管理者との調整等)
(整備管理者の権限)
(整備管理者の職務)
(車両管理の範囲)
(補助者の権限及び職務)
(日常点検)
(日常点検の実施の徹底)
(日常点検結果の報告等)
(日常点検の結果の確認)
(定期点検整備)
(点検整備の記録及び保管管理)
(臨時整備)
(分解整備)
(車両故障事故)
(車両成績の把握等)
(適正車種の選定、車両代替時期の把握等)
(燃料油脂、その他資材の管理)
(点検施設等の管理)
(整備管理者の研修)
(補助者の指導教育)
  指導教育を行うとき   指導教育の内容
補助者を選任するとき・整備管理規程の内容
・整備管理者選任前研修の内容(整備管理者の資格要件を備えた者以外が対象)
整備管理者選任後研修を受講したとき・整備管理者選任後研修の内容(他の庁舎において、整備管理者として選任されている者以外が対象)
整備管理規程を改正したとき・改正後の整備管理規程の内容
国から情報提供を受けたとき その他必要なとき・国から提供された情報等必要に応じた内容
(運転者等の指導教育)
別記様式(第2条関係)