(平成20年3月28日規則第3号)
(目的)
(提案の種類)
(提案の方法)
(提案の時期)
(提案の受理)
(担当課長の意見照会)
(提案審査会)
(審査)
(提案事項の処理)
(提案者への通知及び公表)
(ほう賞)
(提案に関する権利の取扱い)
(その他)
別表(第8条関係)
 提案審査会委員(以下「委員」という。)は、提案内容により、次の審査判定基準により採点する。その提案の点数の計算方法は、委員が採点した評価点の合計を、その審査した委員の数で除して得た点数によるものとする。この場合において、1未満の端数を生じたときは、四捨五入とする。
 
審 査 判 定 基 準
No件名 委員氏名 
審査指標評     価     点
効 果 度多大である相当あるあまりない
10987654321
創 意 性すぐれているややすぐれているあまりない
10987654321
実 現 性直ちに実施できる準備期間を要する内容の検討を要する
10987654321
経 済 性経費少で非常に多い経費を要するが多い経費を要しあまりない
10987654321
適用範囲広い限られているごく限られている
10987654321
努 力 度努力が顕著であるかなり努力されている努力があまり認められない
10
987654321
(意見)合計 
  
 
ほう賞級 等評価点計    
優秀賞60~55点    
入 選54~50点    
努力賞審査員が認めたもの    
様式第1号(第3条関係)

様式第2号(第5条関係)

様式第3号(第10条関係)