1 固定系親局装置の操作 |
| (1) | 緊急一括呼出しスイッチを押す。 |
| (2) | サイレンモードスイッチを押す。 |
| (3) | サイレンモードは6種類あり、火災の場合には近火サイレンモードを選択し、その他の災害の場合は、警報サイレンモードを選択する。 |
| (4) | サイレンは、一定回数吹鳴するようにセットしており、吹鳴中はランプが点灯し終了するとランプは消灯する。 |
| (5) | 放送ランプ点灯を確認後、マイクで放送する。 |
| (6) | 放送終了後、終話スイッチを押して電源をOFFにする。 |
2 固定系遠隔装置の操作 |
| (1) | 緊急呼出しスイッチを押す。 |
| (2) | サイレンモードスイッチを押す。 |
| (3) | サイレンモードは、6種類あり、火災の場合には近火サイレンモードを選択し、その他の災害の場合は、警報サイレンモードを選択する。 |
| (4) | サイレンは、一定回数吹鳴するようにセットしており、吹鳴中はランプが点灯し吹鳴が終了するとランプは消灯する。 |
| (5) | 放送ランプ点灯を確認後、マイクで放送する。 |
| (6) | 放送終了後、終話スイッチを押す。 |
| (7) | 固定系親局の操作卓が使用中の場合には、固定系遠隔装置は、使用できない。 |