(平成3年3月26日条例第5号)
改正
平成5年3月31日条例第3号
平成6年3月31日条例第4号
平成9年3月26日条例第7号
平成10年3月25日条例第8号
平成11年12月17日条例第29号
平成14年6月24日条例第20号
平成16年3月25日条例第11号
平成17年3月28日条例第9号
平成19年6月25日条例第25号
平成21年1月29日条例第10号
平成21年3月19日条例第26号
平成23年3月18日条例第9号
平成25年3月21日条例第5号
平成25年12月13日条例第30号
平成26年9月24日条例第21号
平成26年12月12日条例第30号
平成28年9月27日条例第29号
平成31年3月26日条例第1号
美唄市廃棄物の処理及び清掃に関する条例(昭和47年条例第4号)の全部を改正する。
(目的)
(定義)
(市の責務)
(事業者の責務)
(市民の責務)
(清潔の保持等)
(廃棄物減量等推進審議会)
(審議会の委員の任期)
(審議会の組織及び運営に関する事項の規則への委任)
(一般廃棄物の処理)
(一般廃棄物処理計画の告示)
(市が処理する一般廃棄物)
(市が収集する一般廃棄物の排出方法)
(一般廃棄物の収集、運搬及び処分の委託基準)
(一般廃棄物の自己搬入)
(一般廃棄物の処理の申出)
(多量の一般廃棄物の処理)
(一般廃棄物の排出の制限)
(一般廃棄物処理手数料)
(手数料の減免)
(生活環境影響調査結果の縦覧等の対象施設)
(縦覧)
(意見書の提出)
(一般廃棄物処理業の許可)
(浄化槽清掃業の許可)
(一般廃棄物処理業等許可申請手数料)
(市が処理する産業廃棄物)
(一般廃棄物処理施設の技術管理者の資格)
(清掃指導員)
(委任)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(美唄市特別職の非常勤職員に関する報酬及び費用弁償条例の一部改正)
(施行期日)
(施行期日)
別表第1(第14条関係)
排出方法分別区分単位単価
指定ごみ袋によるもの生ごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2円
燃やせるごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2円
燃やせないごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2円
ごみ処理券によるもの燃やせるごみごみ処理券1枚につき80円
燃やせないごみごみ処理券1枚につき80円
粗大ごみ(一辺又は直径が130センチメートル以上の廃棄物をいう。)ごみ処理券1枚につき310円
別表第2(第14条関係)
排出方法分別区分単位単価
指定ごみ袋によるもの生ごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2.6円
燃やせるごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2.6円
燃やせないごみ指定ごみ袋1枚につき1リットル当たり2.6円
ごみ処理券によるもの燃やせるごみごみ処理券1枚につき100円
燃やせないごみごみ処理券1枚につき100円
粗大ごみ(一辺又は直径が130センチメートル以上の廃棄物をいう。) ごみ処理券1枚につき380円