(昭和30年3月22日条例第8号)
改正
昭和31年12月28日条例第32号
昭和32年10月1日条例第17号
昭和34年3月15日条例第3号
昭和35年7月4日条例第9号
昭和39年4月15日条例第18号
昭和41年4月1日条例第9号
昭和43年3月30日条例第18号
昭和44年5月20日条例第23号
昭和46年3月31日条例第7号
昭和49年3月30日条例第2号
昭和51年3月25日条例第17号
昭和53年3月25日条例第2号
昭和55年12月20日条例第18号
昭和60年3月28日条例第1号
昭和63年3月29日条例第1号
平成元年3月31日条例第4号
平成4年3月31日条例第2号
平成10年3月25日条例第4号
平成11年3月29日条例第5号
平成14年3月25日条例第3号
平成15年3月27日条例第3号
平成16年12月17日条例第31号
平成19年3月27日条例第1号
令和元年12月12日条例第22号
令和5年7月21日条例第11号
令和5年12月14日条例第22号
令和7年3月19日条例第7号
(この条例の目的)
(用語の意義)
(旅費の支給)
(職員以外の者の旅費)
(旅費の計算)
(旅費の種類)
(鉄道賃)
(船賃)
(航空賃)
(車賃)
(日当)
(宿泊料)
(地域の割増)
(行政区域内旅行の旅費)
第19条及び第20条 削除
(日額旅費)
第22条及び第23条 削除
(移転料)
(着後手当)
(扶養親族移転料)
第27条 削除
(外国旅行の旅費)
(退職者等の旅費)
(遺族の旅費)
(旅費の調整)
(旅費の特例)
(施行細目)
(施行期日)
(旅費条例の一部改正に伴う経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(美唄市議会議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正)
(美唄市特別職の非常勤職員に関する報酬及び費用弁償条例の一部改正)
(市の調査及び公聴会に出頭する者の費用弁償条例の一部改正)
(施行期日)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(経過措置)
別表第1(第15条、第16条、第18条、第25条関係)
旅費の等級職種日当
(1日につき)
宿泊料上限額
(1夜につき)
北海道外北海道内
1等級市長
1,250

19,000

13,000
2等級副市長
教育長
病院事業管理者
1,150
3等級上記以外の職にある者1,100
別表第2(第18条、第24条関係)
区分上限額
旧勤務場所及び新勤務場所がいずれも北海道内である場合
374,000
旧勤務場所及び新勤務場所のいずれかが北海道外である場合
558,000