(昭和31年12月28日条例第37号)
改正
昭和32年4月25日条例第4号
昭和32年4月25日条例第5号
昭和32年4月30日条例第7号
昭和32年12月24日条例第30号
昭和34年10月1日条例第16号
昭和35年11月5日条例第12号
昭和36年3月30日条例第8号
昭和36年3月30日条例第9号
昭和36年10月5日条例第21号
昭和38年3月30日条例第5号
昭和39年4月15日条例第16号
昭和39年7月1日条例第41号
昭和40年2月25日条例第2号
昭和42年3月28日条例第10号
昭和42年12月21日条例第21号
昭和43年3月30日条例第9号
昭和44年3月31日条例第10号
昭和44年7月10日条例第24号
昭和44年12月10日条例第36号
昭和45年3月30日条例第11号
昭和45年10月12日条例第22号
昭和46年3月31日条例第6号
昭和46年6月25日条例第20号
昭和46年10月5日条例第23号
昭和47年6月20日条例第9号
昭和48年12月20日条例第40号
昭和49年3月30日条例第2号
昭和49年3月30日条例第4号
昭和49年3月30日条例第8号
昭和49年6月20日条例第17号
昭和49年11月25日条例第29号
昭和50年3月25日条例第4号
昭和52年3月25日条例第4号
昭和53年3月25日条例第7号
昭和53年4月27日条例第14号
昭和53年9月30日条例第24号
昭和53年12月20日条例第29号
昭和55年11月1日条例第15号
昭和55年12月20日条例第18号
昭和56年3月25日条例第10号
昭和56年6月30日条例第17号
昭和59年12月24日条例第18号
昭和60年3月28日条例第1号
昭和61年12月19日条例第19号
昭和62年12月18日条例第21号
平成元年3月31日条例第5号
平成元年6月23日条例第25号
平成2年3月29日条例第2号
平成3年3月26日条例第2号
平成4年6月30日条例第22号
平成5年3月31日条例第1号
平成6年3月31日条例第1号
平成7年3月31日条例第8号
平成7年7月6日条例第15号
平成10年6月26日条例第19号
平成11年3月29日条例第1号
平成11年6月28日条例第22号
平成11年12月17日条例第37号
平成12年3月28日条例第19号
平成13年3月29日条例第8号
平成14年3月25日条例第3号
平成15年3月27日条例第1号
平成15年3月27日条例第2号
平成15年12月16日条例第30号
平成16年3月25日条例第11号
平成17年3月28日条例第1号
平成18年3月28日条例第1号
平成18年3月28日条例第7号
平成18年3月28日条例第13号
平成20年3月26日条例第4号
平成20年3月26日条例第8号
平成20年10月22日条例第22号
平成21年1月29日条例第5号
平成21年1月29日条例第3号
平成21年1月29日条例第12号
平成22年3月19日条例第10号
平成22年3月19日条例第2号
平成23年12月15日条例第23号
平成27年3月20日条例第3号
平成27年7月10日条例第21号
平成28年3月22日条例第3号
平成30年3月22日条例第15号
平成31年3月26日条例第3号
令和元年12月12日条例第22号
令和2年3月19日条例第2号
令和2年12月10日条例第39号
令和4年3月22日条例第6号
(目的)
(報酬)
(費用弁償)
(兼務の場合の特例)
(規則への委任)
(次のよう略)
(次のよう略)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(給与の内払)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(給与の内払)
(施行期日等)
(給与の内払)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日等)
(給与の内払)
(施行期日)
(施行期日等)
(給与の内払い)
都市計画審議委員会委員日額5,000円
都市計画審議委員会委員日額5,000円
土地区画整理審議会委員日額5,000円
に改める改正規定は、美唄奈井江都市計画事業美唄駅周辺土地区画整理事業施行条例(平成2年条例第14号)の施行の日から施行する。
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(美唄市特別職の非常勤職員に関する報酬及び費用弁償条例の一部改正に伴う経過措置)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
(施行期日)
別表(第2条関係)
区分報酬の額費用弁償
機関等
教育委員会委員月額56,300円2等級
監査委員識見を有する者のうちから選任された委員月額253,000円
議会の議員のうちから選任された委員月額41,500円
農業委員会会長月額56,500円
会長代理月額44,500円
委員月額40,000円
選挙管理委員会委員長月額33,000円
委員月額25,000円
公平委員会委員長日額6,800円
委員日額5,900円
固定資産評価審査委員会委員日額6,300円
国民健康保険運営協議会会長日額4,000円
委員日額3,500円
民生委員推薦会委員日額3,000円
いじめ問題審議会委員日額3,000円
公民館運営審議会委員日額3,000円
社会教育委員日額3,000円
学校給食運営委員日額3,000円
都市計画審議会委員日額3,000円
空家等対策協議会委員日額3,000円
土地区画整理審議会委員日額3,000円
消防団員等公務災害補償審査委員会委員日額3,000円
青少年問題協議会委員及び専門委員日額3,000円
スポーツ推進委員日額3,000円
防災会議委員及び専門委員日額3,000円
国民保護協議会委員及び専門委員日額3,000円
美唄市長政治倫理審査会委員日額3,000円
美唄市行政不服審査会委員日額3,000円
特別職報酬等審議会委員日額3,000円
市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等審査会委員日額3,000円
市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等認定委員会委員日額3,000円
文化財保護委員会委員日額3,000円
市民会館運営審議会委員日額3,000円
総合計画審議会委員日額3,000円
交通安全対策会議委員日額3,000円
環境審議会委員日額3,000円
廃棄物減量等推進審議会委員日額3,000円
予防接種健康被害調査委員会委員日額20,000円
市政功労者表彰審議会委員日額3,000円
美唄市農業振興基金運営委員会委員日額3,000円
美唄市住居表示審議会委員日額3,000円
情報公開・個人情報保護審査会委員日額3,000円
美唄市公の施設指定管理者選定委員会委員日額3,000円
美唄市介護認定審査会会長日額10,000円
委員日額7,500円
美唄市介護保険苦情調整委員会代表者日額10,000円
委員日額7,500円
美唄市障害者自立支援審査会会長日額10,000円
委員日額7,500円
区分報酬の額費用弁償
選挙長国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律(昭和25年法律第179号)に規定する額2等級
投票管理者
開票管理者
投票立会人
開票立会人
選挙立会人
備考 投票立会人が一の選挙において交替した場合の報酬の額については、それぞれの投票立会人が立会した時間数により日額を案分して支給する。
区分報酬の額費用弁償
年額出動、訓練、警戒
団長82,500円日額8,000円
(ただし、4時間以内は4,000円とし、4時間を超えるごとに同額を加算する)
2等級
副団長69,000円
分団長50,500円
副分団長45,500円3等級
部長37,000円
班長37,000円
団員36,500円
機能別団員12,500円日額4,000円
(ただし、4時間以内は2,000円とし、4時間を超えるごとに同額を加算する)
区分報酬の額費用弁償
その他非常勤の嘱託員等市長が定める額市長が定める等級