○美唄市郷土史料館処務規程
(昭和56年3月25日教育委員会規程第2号)
改正
昭和56年8月8日教育委員会規程第3号
昭和57年5月29日教育委員会規程第6号
昭和57年12月14日教育委員会規程第9号
昭和58年3月31日教育委員会規程第2号
昭和63年3月29日教育委員会規程第3号
平成元年10月13日教育委員会規程第5号
平成3年7月5日教育委員会規程第7号
平成6年3月26日教育委員会規程第4号
平成6年4月1日教育委員会規程第10号
平成7年4月1日教育委員会規程第3号
平成7年9月1日教育委員会規程第5号
平成8年4月1日教育委員会規程第1号
平成9年4月1日教育委員会規程第1号
平成17年2月18日教育委員会訓令第2号
平成21年2月18日教育委員会訓令第2号
令和6年2月1日教育委員会規程第1号
(趣旨)
第1条 この規程は、美唄市郷土史料館(以下「史料館」という。)の運営組織及び事務処理について必要な事項を定めるものとする。
第2条 削除
(職員の任務)
第3条 館長は、上司の命を受けて館務を掌握し職員を指揮監督する。
2 職員は、上司の命を受けて事務に従事する。
第4条から
第6条まで 削除
(館務)
第7条 館務は、次のとおりとする。
(1) 事業の企画、運営に関すること。
(2) 史料館資料(以下「資料」という。)の収集、保管及び展示に関すること。
(3) 資料に関する専門的及び技術的な調査並びに研究に関すること。
(4) 資料に関する案内書、解説書、目録、年報等の作成及び頒布に関すること。
(5) 他博物館、学校、図書館等との協力及び活動の援助に関すること。
(6) 資料の利用に関して必要な説明、助言及び指導に関すること。
(7) 入館料の調定及び収納に関すること。
(8) その他史料館の運営及び管理に関すること。
(職員の勤務時間等)
第7条の2 職員の勤務時間、休憩時間、休日及び週休日は、次のとおりとする。
勤務時間休憩時間休日週休日
午前8時45分から午後5時15分まで。午後0時15分から45分間国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に相当する日として所属長が職員ごとに指定する日月曜日及び美唄市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例施行規則(平成6年規則第3号)第4条に規定する基準に基づき所属長が職員ごとに指定する日
(準用規定)
第8条 この規程に定めるもののほか、必要な事項については美唄市教育委員会事務局処務規程(昭和28年告示第8号)を準用する。
附 則
この規程は、昭和56年4月1日から施行する。
附 則(昭和56年8月8日教育委員会規程第3号)
この規程は、公布の日から施行し、昭和56年4月1日から適用する。
附 則(昭和57年5月29日教育委員会規程第6号)
この規程は、昭和57年6月1日から施行する。
附 則(昭和57年12月14日教育委員会規程第9号)
この規程は、昭和57年12月14日から施行する。
附 則(昭和58年3月31日教育委員会規程第2号)
この規程は、昭和58年4月1日から施行する。
附 則(昭和63年3月29日教育委員会規程第3号)
この規程は、昭和63年4月1日から施行する。
附 則(平成元年10月13日教育委員会規程第5号)
この規程は、平成元年11月1日から施行する。
附 則(平成3年7月5日教育委員会規程第7号)
この規程は、平成3年7月7日から施行する。
附 則(平成6年3月26日教育委員会規程第4号)
この規程は、平成6年3月27日から施行する。
附 則(平成6年4月1日教育委員会規程第10号)
この規程は、平成6年4月1日から施行する。
附 則(平成7年4月1日教育委員会規程第3号)
この規程は、平成7年4月1日から施行する。
附 則(平成7年9月1日教育委員会規程第5号)
この規程は、平成7年9月1日から施行する。
附 則(平成8年4月1日教育委員会規程第1号)
この規程は、平成8年4月1日から施行する。
附 則(平成9年4月1日教育委員会規程第1号)
この規程は、平成9年4月1日から施行する。
附 則(平成17年2月18日教育委員会訓令第2号)
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
附 則(平成21年2月18日教育委員会訓令第2号)
この規程は、平成21年4月1日から施行する。
附 則(令和6年2月1日教育委員会規程第1号)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。